![]() |
![]() |
![]() |
登る前に他の方の記録を見て、とても驚いた。
箱根町によって規制されているはずの神山へ悪びれもなく行っている記録の多いこと。
ヤマレコでもYAMAPでも。
※気象庁的には規制していないよくあるパターン
まだ記録を公開しないで、闇山行的に行っているのであればまだかわいいかもしれないが、当たり前のように上げている。
ここまで記録が多いと神山へ向かう登山道が普通に通れるようになっているのだろうと思った。
しかし、実際には規制に関する案内やロープがしっかりと張られており進入禁止の表示も。
ここ以外にも登山口からいくつもの場所に規制箇所に関する案内がある。
ここまでしていても行く人がいるのか。
中には「自己責任で登りました」という、謎理論を免罪符にしている始末。
自己責任で済むことではないだろう。
我々登山者は誰かが管理してくれている場所かつ、動植物のいるエリアにお邪魔している立場。
正直に言えば登りたい気持ちも、規制するほど危険なのかと思ってしまうのもとてもわかる。
でも管理してくれている人の言うことは聞くべきではないだろうか。
お邪魔している以上は最低限のマナーというべきか、モラルは守っていきたい。
これでは以前話題になっていた冬季の浅間山と同じではないか。
追記 令和7年3月28日から神山への規制が公式に解除されたようです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する