https://www.yamareco.com/modules/diary/85874-detail-354031
どうすべ
年間プランにすれば月400円なのはわかる。が、しかし。年間5000円がつらい。
らくルートを使ってつくったルートがそのまま使えないーーーー
そんな中QGISを使った「地理院地図の道路データから登山ルートのgpxファイルを作成する方法」を発見!!あなたがネ申か
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3594&com_id=3404372&com_rootid=3404372
たまたまQGIS使ってるし、これでだめならカシミールかな
母親が12月に入院して計画的に山へ行けない日々が続いてるけど、スキルアップの時期と思って(何のスキル?)いろいろ試してみようっと。
まじすか!!!やってみます!!
ありがとうございます(*^^*)
しかし、システムの穴をねらうようで少し後ろめたい気がして、
それを広めるのは良くないだろうと、公開するのを控えていました。
正直なところ、何かダウンロードする必要が出てきたら緊急策として使えるから、方法が広まって穴をふさがれないように秘密しておこうと思ってたのもありますが・・・
まあ、計画ルートを作る手段は色々あるし、穴が塞がれても影響はないのですけどね。
なので、困っておられる方のみに「将来のプレミアムプランへのアップグレードのお誘いを添えつつ、そっとお伝えしてすぐ削除」という隠密活動を通じてヤマレコファンの繋ぎ止めとなれば、と企んでいるところですが、はてさて。
ありがとうございます(*^^*)
ないす隠密行動ですー!
ヤマレコ最高\(^o^)/長く続けてないと課金もしないですしょうし(*^^*)
登った山のデータを提供する活動はつづけていく所存であります( ー`дー´)キリッ
国土地理院地図の登山道や道路をGPXファイルに取り出す
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3642
ルートはヤマレコほど多くなく、一般的な登山道だけですが行く場所によっては使えると思います。
行きたいルートがヤマケイのコースで一部しかなくても、その部分をエディタで切り出して、地理院地図の道から作ったルートと繋げばルート作成作業の助けになると思います。
またヤマケイのGPXファイルには標高値や時間も入っていませんが、それもエディタで設定できますから問題無しです。
ヤマケイオンライン見に行ったけど、登録してなかったので試さなかった・・・!!!
たすかります!!!ありがとうございます(´;ω;`)ウッ…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する