![]() |
最近めっきり蝸牛をその辺で見なくなってしまったなー
時々山で大きい蝸牛を見るとテンション上がります
頑張りすぎて1回心ポッキリ折れた祖母ですが
リハビリ病棟に移ってから、それはそれはゆっくり、のんびりペースでリハビリが進んでおります
認知にも特に問題も無く、普通に普通の会話が可能です
焦った所で90歳
20代の若者のようにウサギさんみたいな勢いで回復なんかする訳は無いのです
カメさんみたいにマイペースに1歩1歩のんびりやるのです(実際これで回復するから凄いのだ)
私自身の山登りだって、10代20代の若者ウサギさんみたいにいきなりレベルアップとか出来ません
今の自分に見合った山をのんびり登りながら、ゆっくりレベルアップすれば別にそれで良いかなーと思ってます(それはそれは蝸牛並に遅いのだけど🐌)
写真は全く関係ない娘の誕生日に作ったラズベリームース
めっちゃ可愛い😍
亀さんペースでも回復されてるなら十分御の字かと思いますけどねー
若い頃…と言っても35歳頃までは限界までやるタイプでしたけど、のんびりマイペースで続けるのが一番だと実感中ですよー。
私個人的な経験上では
誰とも、過去の自分とも、比較せずに今の自分のマイペースを見誤ることなく続けていくのが目標へ達するのは最短距離だと思います
例えのんびり遅くてもねっ!😊
特に山歩きしてると顕著に感じます。
私がコアなヤマレコユーザーさんとの関わりが楽ちんなのはそこは大いにありかなぁ…と🤔
ありがとうございます😊
セリアの型にムース入れて冷凍すれば綺麗?に抜けました(欠けてるじゃん)
90歳だから、まぁここまでしなくても良いと言われたらそうなんでしょうが(何故か主治医の先生は余りにも祖母が回復するので、ちょっと面白がってる節がある)
今でも医療費3割負担で現役で納税してる側なので💦
分かります〜35歳位まではあれこれ詰め込んで勢いで出来たんですけど、今はちょっと無理
のんびりやるようになってから、人の悩みとかゆっくり聞けるようになったので...マイペースにはマイペースの良い所もあるんだなと
445さんやヤマレコの皆さんみたいに歴も長くなく、父を見送って子育て終わってから山に参入した運動不足+現実がバタバタしてて山の約束とかレベル違い過ぎ&介護で何が起きるか分からないので出来そうに無く割とビクついております💦
コアなユーザーさん達は空気読むの上手いし、返信もお上手で、山の事も、ユーザーさん同士もお互いの事を良く理解してらっしゃるんだろうなぁ
と思いながら眺めております
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する