|
|
|
長野県の北の端っこに住んでいると、なかなか「尾瀬」という場所がピンとこない。遥か遠くな感じ(個人的感想)実際に行ったことはなく、群馬県とか日光のほうから行くんだと思っていたが、以前新潟県の魚沼あたりを走っていた時「尾瀬 70km」の標識を見つけ気になっていた。魚沼から尾瀬?
という訳で、お盆休みの昨日バイクでツーリング。さすがに尾瀬を歩く時間がないので、入り口まで。
魚沼からは奥只見シルバーラインがあるけど、二輪車通行禁止。
国道325号線を駆け上がり駆け下る。さすがに3桁国道。タイトなコーナーのオンパレード。道幅狭いし。
大型車通行止めと、たまーにいる乗用車もすぐに道を譲ってくれるので、緊張感とゆっくりスピードでもコーナーを満喫。てかお腹いっぱい。
途中、駒ヶ岳の登山口を過ぎ銀山平の往時をしのび、平ヶ岳登山口を通り
御池駐車場へ。なるほどね。ここから尾瀬に行けるんだ。
帰りは、只見町に周り、せっかくなので、ツーリングマップルに「会津のマッターホルン」と載っている蒲生岳を眺め、田子倉ダムを過ぎて魚沼へ。
結局、一日がかりとなったものの思いがけず面白いツーリングになり、どんよりしたお盆休みのせめてもの気晴らしに。
早朝に車で出掛ければ、尾瀬を歩いたり、駒ヶ岳や平ヶ岳にも登れそうなことがわかったのでまたいつかこっちのほうに行ってみよう。
こんばんわ。
未知のエリアは「遥か彼方」と思っていても
行って見ると案外OKだったりして、
また行きたくなってしまいますね。
過去に私も日記に書きましたが、
「ミニ尾瀬公園」は行きましたか?
sakusakuさん、こんばんは
バイクでいろんな未知のエリアに行きました。
もう少し、行ってみたいとこがあるんですよね〜。
「ミニ尾瀬公園」ちょうど小雨がパラついてきたので、横目でチラ見して通り過ぎてしまいました。ここもまた今度。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する