ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > canomatecさんのHP > 日記
2025年04月01日 23:48交通全体に公開

登山向け路線バス'25春の改正まとめ:東日本編

今日4/1で多くのバス路線がダイヤ改正を迎えましたが、各ニュースでも取り上げられているように、運転手不足により各地で減便や路線廃止が相次いでいます。果たして、登山にはどう影響するでしょうか?

昨年も関東甲信越のダイヤ変更をこの日記で紹介しましたが、今年は全国に幅を広げて先月あたりから少しずつ調べていました。件数が多いので、まずは北海道・東北・関東甲信越のバス路線についてまとめます。

(4/8) 関川村乗合タクシーについて追記
(4/13) 富士急バスの道志村内の全時刻表が出たので詳細を記載

●北海道中央バス
空沼岳やさらに札幌岳への縦走に利用されていた空沼線(真駒内駅〜空沼登山口)が路線廃止。代替として、札幌市乗合タクシーが真駒内駅〜空沼二股(空沼登山口より2km弱手前)を定時定路制で平日・土休日に運行、平日一部の便を除いて要電話予約。
https://www.chuo-bus.co.jp/%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%B3%BB%E7%B5%B1%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/main_info/2189
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/index/daitaikoutuu.html
予約が面倒な場合、中央バスの滝野線を利用し、常磐6条2丁目から空沼登山口まで約5km歩く。

●山交バス
千歳公園〜荻の窪線・西滝の平線が廃止。富神山の北登山口・西登山口に近いバス停がなくなり、山形駅からすげさわの丘行きに乗って門伝四辻から歩く必要があります。
https://www.yamakobus.jp/blog/2025/03/202341.html

●朝日鉱泉
大朝日岳など朝日連峰へのアクセスに利用される、左沢駅〜朝日鉱泉を結ぶ送迎バスが、真夏を避けてヒメサユリ・紅葉シーズンに運行時期変更。
https://www.asahikosen.com/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%83%90%E3%82%B9/

●新潟交通観光バス
下関・津川営業所管内の全路線が運行終了。
関川村の代替のコミュニティバスは登山に使える便がなく、朳差岳(飯豊連峰)や光兎山がバスでのアクセス不可に。乗合タクシーえぶり号は村外の人もOKらしく使えるかも?
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/life/9/2838/index.html
室谷線の代替となる阿賀町の上川コミュニティバスは、登山に利用できそうな午前便は室谷まで行かず広瀬止まりなので、御神楽岳の登山口までだいぶ遠くてこちらも利用しづらくなりました。
https://www.town.aga.niigata.jp/agamachi_soshiki/machizukuri_kanko/kokyokotsu/218.html#h_idx_iw_flex_1_4

●南越後観光バス
巻機山への日帰り登山にも利用されていた六日町〜清水線が、全曜日で17時台の便は清水の約5km手前の沢口で折り返し、清水発は14時台が最終に。
https://www.minamiechigo.co.jp/pdf/muikamachi/jikoku/weekday/sawaguchiR7-4-all-w.pdf
https://www.minamiechigo.co.jp/pdf/muikamachi/jikoku/holiday/sawaguchiR7-4-all-h.pdf
沢口まで歩く手もありますが、巻機山の日帰り利用はハードルが高く、片道でもタクシーを利用しないなら清水集落内の民宿で前泊か、山上の避難小屋泊が無難かと思われます。

●東海バス
下田〜下賀茂〜堂ヶ島線が廃止。下田〜松崎・堂ヶ島の移動にはバサラ峠経由の路線がありますが、雲見温泉〜伊浜が(通学バスを除いて)空白になり、南伊豆ロングトレイルを通しで歩かずエスケープする場合などに影響あるかもしれません。
https://www.tokaibus.jp/rosen/20250401Dia.html
伊東駅〜天城登山口を結ぶ天城リゾート線が、昨年の改正で午後の復路便が1本のみに減っていましたが、土曜日・GW・夏季など限定ですが増発便が出て計2本と少し戻ります。
https://www.tokaibus.jp/images/5181.pdf

●山犬段送迎タクシー
静岡駅〜山犬段の送迎タクシーが春と秋のみに運行変更。蕎麦粒山・高塚山などへのアクセスに利用可能です。
https://www.chiyodataxi.com/yamainudan-taxi/

●アルピコ交通
長野駅〜戸隠高原を結び、黒姫山・高妻山・飯縄山・戸隠山などに利用される戸隠線が大幅再編、以下の4路線に。
・観光特急戸隠線(予約制):長野駅〜中社・奥社・キャンプ場を結んで、途中ほとんど(飯綱登山口も)止まらない。観光客向けで最も本数多い。
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/express_togakushi/
・戸隠観光連絡バス:中社〜奥社・キャンプ場の戸隠内の移動用
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2025/03/14/6cd35069e280ae4209ce220b0b17508474c273cd.pdf
・ループ橋経由戸隠線:長野駅〜中社止まりに変更の上、減便。主に沿線住民向け。飯綱登山口から登る場合はこの路線を利用。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/nagano/togakushi/
・県道戸隠線:長野駅〜中社、減便の上、10月に廃止予定?
最終便がキャンプ場からが16時台、中社からも17時台と早くなるため、高妻山への日帰りはハードルが非常に上がり、黒姫山も山頂ピストンでなく大池に寄る場合は余裕がなくなります。

新島々〜上高地線が、上高地からだけでなく新島々から乗るときも予約制に変更。復路で中の湯からの乗車も予約できるようになり、満席で乗れない心配がなくなって、焼岳帰りはむしろ便利になったかも?(ただし噴火警戒レベル2・・・)
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025030701137
(さわんど〜上高地のシャトルバスは変更なし)

県道戸隠線・鬼無里線など5路線が10月に廃止予定なものの、存続協議中との報道もありました。最終的にどうなるでしょうか?

●草軽交通
運休が続いていた草津温泉〜白根火山線がそのまま廃止。(共同運行のJRバス関東は運休継続中、今季の運行は未確認)
https://www.kkkg.co.jp/news/update/webdir/168.html
長電バスの急行志賀高原線は国道の冬季閉鎖が終わり次第で白根火山にも乗り入れます。
https://www.nagadenbus.co.jp/express/summer/shigakogen/
どのみち草津白根山・本白根山とも規制が続いたままですが・・・

●山梨市民バス・栄和交通
牧丘循環線が廃止、山梨循環線も8月減便予定、デマンド交通に移行。予約は必要ですが、以前はバス便がなかった時間でも指定できる分、小楢山・帯那山・棚山などへは行きやすくなる可能性も。
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/site/city-bus/14225.html

●富士急バス
西湖周遊バスが1時間間隔から30分間隔に増便、2019年以前と同様に戻ります。
https://www.fujikyubus.co.jp/news/detail/id/973
道志村内の路線(山中湖旭日丘〜月夜野)は土日祝が全便廃止。平日も旭日丘〜月夜野〜三ヶ木を相互に接続する便ができたが、12時台で登山には利用しづらい上にこの便が旭日丘行き最終になって、全体的に不便になったように思います。
https://www.fujikyubus.co.jp/news/detail/id/970


巻機山・高妻山など百名山を含めてやはり複数の山への影響が出ていますが、都市部に比べれば山岳路線は減便・廃止はまだ少ない印象があります。これは、元々既に本数が少ない路線を変更したところで運転手不足の解消にはつながらないので、今回は据え置きになったところが多いという気がしなくもありません。

一方、戸隠・上高地・富士五湖などインバウンド需要の高い路線でオーバーユース対策の変更が入っているのも注目です。都市と周辺を結ぶ路線については、観光・住民利用の両立が理想なのでしょうが、なかなかうまくバランスが取れない現状がダイヤからも見て取れます。

全部のバス会社・自治体を調べているわけではないので(多すぎて流石にチェックしきれない…)、他にも影響の出ている路線もあると思います。内容に誤りや漏れなどあれば遠慮なくご指摘ください。
西日本編も近日公開予定です!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

ありがとうございます。
私も、もっぱら公共交通機関で移動するので、バス情報は助かります。
最近はコミュニティバスも、登録制の所が多く、今順次登録している所ですが、中には今だに紙媒体で、書類を書いて役所へ郵送して、登録カードを郵送する、という自治体もあります。
普通郵便って、今いくらだっけ?というほど、縁遠くなってしまった私にはめんどくさいのですが、登録しておかないと乗れないのでしておきます。
2025/4/3 22:39
naoeさん
紙で登録、チェックした中にもどこだったかありました。
今どき紙?と思いはしますが、過疎化で人口も少なく観光客も稀にしかいないくらいの所だと、下手にシステム導入するよりアナログが安上がりで手っ取り早いのかもしれませんね。
それでも利用できるだけでありがたいと思います。
2025/4/3 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する