![]() |
|
|
先日研究室メンバ−で急遽BBQを開催しました。毎回恒例の大学の目の前を流れる川の狭い河川敷です。いつもと何ら変わらないBBQです。
ここらは山に囲まれた田舎町で入学当初はつまらない所だと思っていました。しかし、大学の目の前にはホタルもいる清流桐生川、大学のすぐ裏には吾妻山から鳴神山までの意外と歩き応えもある桐生アルプス。アウトドア好きにはもってこいです。本当にこんな目の前でこんなロケーションでBBQができるなんて恵まれているなあ。今回は秋刀魚や野菜のホイル蒸しなど普段はなかなかできないものも作り、食の秋を堪能しました。
気持ちの良い秋空の下、肉をほおばりながら周囲の山々を見渡し、久々に鳴神山に行きたくなりました。11月頃時間が取れたら行ってみようと思います。この間適当にドライブをしていたらコツナギ橋登山口なる登山口を発見したので、自転車を登山口にデポしておき、自宅から水道山公園へ歩いて吾妻山、鳴神山を目指し、帰りはサイクリングなんて計画も考えています。徒歩と自転車しか使用しない、近所だからこそ楽しめるプランもなかなかに良いものです。他に良いコースはないかなー?ちなみに鳴神山からは東京スカイツリーや富士山、八ヶ岳、アルプス、筑波山、上州や日光の山々などが見え、1000メートルに満たない標高の割に案外360度の好展望が広がります。知らない方は是非いらしてみてください。ついでに桐生市観光も!
※最近桐生市は『秘密のケンミンショー』で紹介されるなど、割と知名度も上がってきています。今年の八木節祭りではなんと50万人が訪れ踊り狂ったようです。一見地味そうなところではありますが、調べてみると歴史は深くなかなかオトナな旅ができる良い所ですよー!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する