![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとしたスリルを味わえますので、観光ついでにお勧めします。
わざわざ行くほどではないけど、通りかかったらどうぞ。
【写真1】
ご覧の通り、道幅は一人しか通れません。
すれ違う際には、道の譲り合いにまごついてしまいます。
両サイドは塀や壁、フェンスがあり、圧迫感を感じます。
ちなみに通った時に子供乗せ自転車とすれ違い、まごつきました。
【写真2】
フェンスの隙間から線路が見えます。
地面が線路よりも低いので、線路と同じ目線になります。
電車の車輪がよく見えますよ。
【写真3】
電車が通れば走行音が聞けます。
爆音で、視覚と聴覚から攻めてくる緊張感も抜群です。
googlemapでも確認出来ます!!
今朝、日本テレビで放送した「ぶらり途中下車の旅」は横須賀線だったのですが
この細い道を歩いていましたよ。もっとも途中から踏切までのやや太くなった部分でしたが。
今後1週間はインターネット無料見逃し配信TVerで観られるようです。
ところで鎌倉の線路脇の細い道といえば和田塚駅近くの道ですかねぇ。
もっともここは北鎌倉とは異なり私道のようですが。
「傘さして通るな」的な注意看板もあります。
なのでこの道を通らず線路上を歩く人の方が多いような道です。
TVerで久しぶりに「ぶらり途中下車の旅」を見ました!!
前の30分番組の時は毎週見ていたのですが、ナレーターは小日向さんになったのですね。
そうですね、踏切手前の少し道が広がっているところが映ってました。一番狭いところがカットされていて残念です〜
ちなみに来週は相模線です。。最近最新車両に置き換わり乗り心地がよくなりました。
和田塚から長谷にかけては、迷路みたいな細い路地多いですね。
そういえば甘味処「無心庵」へ行くときに、和田塚から線路沿いに藤沢方面へ歩き、私設踏切を渡った記憶がありますが、山に入らない時はその辺りの私道散策も面白いかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する