![]() |
![]() |
![]() |
最近興味を持ち始め、よく注意して見かけたら画像に残すようにしているのですが、今日の三角点は苦労しました。経度と緯度を把握していたのに見つからないのです・・
普通に石の杭だと思っていたのに、自分の中の常識にはない意外な三角点でした。
他にも普通でない三角点はあるのだろうか?
【写真1】
公園内にある三角点をGPSでポイント特定して、周りの冷ややかな視線を気にせず、日が差す熱い中無邪気にスコップで10cm掘っていたらそれらしきものが出てきました。
【写真2】
こんな三角点初めて見ました。神奈川県逗子市の披露山山頂の公園内にある、三等三角点「小坪」標高92m
石が大き過ぎて全貌がわかりません。。
これ以上掘り広げると、近くの売店の方に声かけられそうなので、ここで止めてきれいに埋め戻しました。
夢中で発掘調査していましたが、周りの家族連れからは不審者に見えていたと思われます。
【写真3】
おまけです。
今日の本当の目的は三角点ではなく、この石仏に会うためでした。
神奈川県逗子市小坪四丁目の石仏。
今日は頭に草の輪が掛かっていました。
古いものではなく、由来も出所もわからず、何をイメージしているのかも不明ですが、見ていると和むかわいい神様です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する