谷川岳馬蹄形周回
土合から白毛門を経て300名山の朝日岳に登ります。そこから清水峠〜蓬峠〜茂倉岳〜一ノ倉岳と縦走します。そして、双耳峰の谷川岳に登頂後に日本三大急登の西黒尾根を下り土合へ戻るコースです。
ヤマレコでは多くの方が日帰りでやっていますが、なかなかタフなコースです。
ピストンが余り好きではないので、この手の周回はどちらから登るかいつも悩みます。
コースタイムを見ると、西黒尾根を登りに使う時計回りは16時間50分。
朝日岳から登る反時計回りだと17時間45分と1時間近い差がある。
伝統的な馬蹄形は朝日岳から登る事を言うそうですが、日本三大急登を体験するにはやっぱり登りで使いたい。しかし、後半に小屋やエスケープルートがないのが気になります。
今週末は天気が悪そうなので、もう少しあーでもないこーでもないと楽しく悩みたいと思います。
こんばんは
悩むところですよね。
西黒尾根は日本三大急登といわれてますが、私の感覚では白髪門のほうが断然キツイです。白髪門は見晴らし無し、木の根だらけの急登です。
暗いうちに登り始めるのでなければ西黒尾根から登った方が満足度は大きいかと思います。
meteo様 アドバイスありがとうございます。
5時前の暗い内から登り始める予定ですが、今のところ西黒尾根に傾いています。
群馬は浜松からは、なかなか遠くて両方というわけにはいけませんので
ギリギリまで考えたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する