![]() |
この靴下を履くの忘れてました。普通の登山用の靴下履いて行ってしまいました。
インソールは、super feetのグリーンで臨みました。
しかし、靴もLOWAのタホーを持って行ってしまいましたので、もう何が何だか
分からない状態に。
足先はちょっと痛かったです。でも大きな痛みは無かったかもしれません。
明日もう一回、養老行って来ようと思いますので、その際には
・靴 :モンベルのアルパインクルーザー800
・靴下:アルティメット ASO ロング
・インソール:スーパーフィートのオレンジ
(グリーン使ってしまったのでオレンジで・・・)
で、下りでの足先の痛みを確認してこようかなと思います。
まあしかし、今日思ったのは、流石にインソールのアーチが高いの位では、完全には
靴の中で足が前へ行ってしまうのを防げなさそうだぞ、という事です。
で、まあこれまだ試してないのですが、余談もかねて・・・
靴下のアルティメット ASO ロングですけど、足裏面に強力な滑り止めが
付いてます。
これはちょっと期待できるのではないかと言う思いはあります。
明日試してその感触を報告したいと思います。
😳あれほど意気込んでいらしたのに、靴下とインソール…
前日のお仕事のお疲れがよほどヘロヘロだったのでしょうか、はたまた来たるテント泊への妄想で頭がいっぱいだったのでしょうか・・・
それにしても、二日連続の山行、タフですね💪✨お気をつけて!
こんばんは、コメントありがとうございます。
インソールは入れてたんですけどね笑。
そもそも靴が違うので、試験に成ってないですよね。
明日こそはこの靴下の威力を試してみますわ。
養老位なら疲れてても登れるんですよー笑。
靴の中で足が前に滑るのですよね
私も高水三山に行った時の下山時にその状態になり親指の爪が黒く変色して死にました😖
んで私が滑り止めに使ったのは細かい番目の紙やすりw
コレをインソールの前半分くらいの所まで形に添って切り両面テープで貼り付ける
効果抜群なのですが、靴下の傷みも早いので高価な靴下でのご利用はおススメしませんがw😝
おはようございます、コメントありがとうございます。
確かに理にかなった方法ですが、仰る通り靴下の痛みが早そうですね。
たぶんですね、私の購入したOLENOさんのアルティメット ASO ロングの滑り止めが
その役をやってくれるような気がするんですよね笑。今日試して参ります。
貴重なご経験の情報をありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する