カテゴリー「アイテム」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 10日 01:46アイテム
山行計画を共有してほしいと言われ、山友と山行計画を共有しました。
多分、自分としては初。
するとどうでしょう、山行中スマホのマップの上に山友のアイコンが表示されて
いるでは無いですか。
山友が歩くとそのアイコンもちゃんと地図上で動くのです。
え、こんな機能があったの?
と今更なが
116
6
2025年 08月 07日 05:35アイテム
食にはこだわりがなく、何でも食べる自分なので、テント泊の時も食パンでもいいや
なんて思っていたのですが、頭の中でシミュレーションしていると段々と味気なく
感じてきました。
折角なので何か作るかな(何を作るかとかは考えてないのですが・・・)と思い、
あと、今週末に山友と山行に行くのにフライパン
51
8
2025年 08月 04日 07:48アイテム
来月テント幕営しておいて、山に登る予定です。
初のテント泊は今月末にあるのですが、それとは別に心配事が。
まさかのテントごと盗まれないだろうかという心配。
先日の山岳会の山行でもその辺危ないかもねーとのお話を伺ったり。
今月末のテント泊は始終テントの傍にいるので良いと思うのですが、来
79
26
2025年 08月 03日 04:18アイテム
メイン回線は子供とshareしつつのIIJmio(docomo回線)。
副回線にはpovo(au回線)を入れてあります。
場所によって・・・では当然ありますが、今までの経験だと山の中とかはどちらか
というとau回線の方が繋がる印象を持っています。
先日、美女坂の頭へ行った時も、doc
67
6
2025年 07月 22日 02:55アイテム
googleの新しいスマートフォンである、pixel 10ですけれど、8月21日に
発表と同時に発売に成る予定の様です。
google社からメールきました。
恐らくですけど、いつも通りであれば、予約注文、もしくは早期に購入者には特典で
ストアクレジットが付いてくると思います。(2年前だと
46
2
2025年 07月 21日 03:44アイテム
先回の山行(美女坂の頭)で助けられました。
ツムラの68番 芍薬甘草湯
急登の美女坂で足が痙攣しそうな感覚。
これはもう体力の限界なのだろうか・・・と後ろから来るSLに、
「下山する体力が残って無いかもしれません」
と泣きを入れました。
「もう少しだから、ボチボチ行こ
77
10
2025年 07月 14日 07:40アイテム
水筒はモンベルのアルパイン サーモボトル 0.75L使ってます。
先日まで0.5Lも持っていたのですが、山で無くしてしまいました。
最近、amazonでラベルレスのペットボトルの ”いろはす”(水)が安く
売っていましたのでまとめ買い。
私、サーモボトル使ってますけど、入れるのは水道
70
13
2025年 06月 12日 05:40アイテム
ズボンにはサスペンダーを利用しています。
ワニ口の金具で前後に3ケ所ズボンに取りつけていますが、屈むと後ろの留めが
取れてしまう案件が発生し、後ろだけボタン止めにしました。
が、先週日曜の山行で、今度は前が取れてしまう事態が発生。
後ろを強固にしたので、前にしわ寄せが行ったようです。
37
2
2025年 06月 09日 04:15アイテム
テント泊の装備を考えてます。まずは明かりについて。
これまでもヘッドライトは持ってはいたのですが、連続点灯は5時間の・・・
でした。
テント泊するのであれば、明かりは必要かなと思っていたのですが、もう少し
バッテリー容量の大きなヘッドライトを新調しました。
袋に入れればランタンに成
52
2
2025年 06月 08日 18:12アイテムレビュー(その他道具・小物)
しゅんすけさんのご紹介である、OLENOさんのこの靴下を履いて、
山に行って見ました。(本日6月8日の養老山山行。)
https://oleno.jp/products/154107083
・靴 :モンベルのアルパインクルーザー800
・靴下:アルティメット ASO ロング
32
2025年 06月 08日 01:00アイテム
昨日の山行、アルティメット ASO ロングを購入して試してみるつもりが、
この靴下を履くの忘れてました。普通の登山用の靴下履いて行ってしまいました。
インソールは、super feetのグリーンで臨みました。
しかし、靴もLOWAのタホーを持って行ってしまいましたので、もう何が何だか
分
41
4
2025年 06月 04日 02:38アイテム
先の土曜日は靴磨きをしました。
ワックスを塗って、初めて・・・では無いですね。
今の靴であるモンベルさんのアルパインクルーザー800レザーに塗ったこと
ありますが、我流でやったのでその時はあまり綺麗に塗れませんでした。
今回は動画を見て勉強したので、結構綺麗に出来ました。
1.水を
44
2
2025年 06月 03日 04:01アイテム
ちょっと長くなったので、結論を先に書いちゃいますけど、
どうも私の、下りで足先が痛くなるのは、
・薄くてアーチタイプが低(”靴の中で足が前方にズレるのを抑制する効果”は低い)
のブラック(スーパーフィートの種類です。)を選択していたから説が浮上。
です。
登山では、
・厚みの厚
51
7
2025年 06月 01日 23:43アイテム
以前足の爪が取れるって日記を書きました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/816329-detail-357664
コメント頂いて、
どうやら下りで足が前へずれて足先が・・・というメカニズムらしいことは。
そして下りで踵をトントンして靴紐をき
51
8
2025年 05月 30日 03:29アイテム
3年ちょい履いたモンベルのアルパインクルーザー800レザー。
ソールがだいぶ擦り減って来ました。
この靴、ソールの張替が出来ますので、もう少し擦り減ったらモンベルさんに
依頼しようかなとは思っています。
ただ、その間(張り替えてる間)に靴が無いのは大いに困ります。
少し考えました。
66
4
2025年 05月 28日 07:39アイテム
ついこの間まで雪山登っていましたが、既に季節は梅雨に入りそうな位の5月末。
マダニだヤマビルだ、そして何と言っても熊。
岐阜県は一番熊さんが多いらしい。
まあ対峙しないための熊鈴は付けてます。
対峙しちゃった時の、熊スプレーをどうしようかなと思っています。
春に成ったら考えようと思って
88
20
2025年 05月 07日 02:35アイテム
昨年の夏、メリノウールの半袖Tシャツを着て低山とか行ってました。
異様に水分を飲むなと。
まあ暑かったんだと思うんですよね。
メリノウール暑すぎる問題、として解決が課題でした。
なので、今年はマムートのツリーウールのTシャツに変えてみようと思っています。
既に4月末からツリーウールのTシャツを着
47
2025年 04月 30日 06:06アイテム
先日google社にフィードバックした内容。と言うかpixelwatchで不便な所。
”ヤマレコを使用して登山している際に、5分操作をしない状態でいると
アプリが停止し、再度地図を見す時にアプリを再起動する必要がある”
(アプリを終了しないようにする設定はありません。)
という話しで
41
8
2025年 04月 24日 06:13アイテム
つい最近のお正月。と思っていましたら、もう4月も半ば過ぎ。
まあお正月にモレラ岐阜に行ったのです。末っ子連れて。
その際に、若いお兄さんに呼び止められました。
「おみくじ引いてみませんか?お子さんと2回引けますよ。」
心の余裕がありましたので、引いてみました。
まあ景品はポ
49
4
2025年 04月 21日 03:06アイテムレビュー(精密機器)
https://www.yamareco.com/modules/diary/816329-detail-338276
上記の日記にてコメントを頂きました。
そう確かに、pixel watch(私のは2なのですが)でヤマレコアプリを介して
地図を見ていますと、一定以上(恐らく5分)の操
33
2
2025年 04月 15日 07:20アイテム
登山を始めた頃から、足の爪が取れます。
親指と薬指、両方とも無くなっては生えてきてを繰り返してます。
ある登山家曰く、
「それは足に靴が合ってないんだよ。」
またある登山家曰く、
「爪なんてそんなもんだよ。取れる取れる。」
まあ色々な意見があるのは頷けます。
でも確かに
66
8
2025年 03月 18日 05:57アイテム
先日、MT-Dさんの日記
「マイナス20度まで使える準固体電池モバイルバッテリー」
https://www.yamareco.com/modules/diary/25963-detail-354101
で準個体電池のモバイルバッテリーが紹介されておりました。
もう実用化されて売り出されてます
74
10
2025年 02月 20日 02:14アイテム
山での行動食として、カンデミーナ(KANROのグミ)を携帯しています。
馬鹿の一つ覚えの様にいつもこれです。
https://kanro.jp/pages/candemina?srsltid=AfmBOoqrooQKzruBfbESNBCqcbupsW92AjKbOBlgCSTTA3kNL_q_
55
8
2025年 02月 19日 01:12アイテム
スマートウォッチ使ってます。山へ行く時に。
手をついた時とかに時計のボタンを押してしまうので、何とかならないかなと思い、
手のひら側に時計をしてみました。
昔は男性は手の甲側、女性は手のひら側に時計付けてた気がするのですが、
最近は聞かないですよね。
結論は、手のひら側につける
60
10
2025年 02月 18日 00:40アイテム
昨日、靴ひもを靴ひもドットコムさんのAmazon店でポチりました。
朝一で届きました。早かったです!
まあ早いのはクロネコのお陰も半分ですけど、仕事の早い出来るお店な予感。
その封筒に書いてあったのですが、
・amazon店:紐の長さが既定の長さ。(カスタム不可)
・本店:紐の
41
2025年 02月 17日 02:09アイテム
以前、冬靴の靴ひもを緩く結ぶと短くて、モンベルさんの長い靴ひもに取り替え
ました。と言う日記をしたためました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/816329-detail-351113
この変えた靴ひもなのですが、φ4(直径4mmという事で
57
6
2025年 01月 07日 02:07アイテム
昨日納車されました。トヨタのアクア。
愛知県から岐阜まで乗って帰ってきました。
こわごわです。
前の車、8年間乗ってましたけど、その間に変わったことが多いです。
まだ着いていけてないです(笑)。
まず、安全装置が大きく変わりました。
前の車ではぶつかりそうになると警告音で知ら
72
12
2024年 12月 23日 00:09アイテム
昨日、povoやめてIIJmioにしようとした日記を投稿しました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/816329-detail-347723
が、
daveggさんとTeoさんにコメントをいただき、急転、今日契約作業を進めました。
デ
57
9
2024年 12月 21日 01:51アイテム
冬はメリノウールのベースを着ています。
暖かいし汗はかいた感じもせず、ほんとに全然匂いません。
素晴らしい素材だと思ってます。
デメリットは、やはりコストがかかる。あと耐久性ですかね。
耐久性の面は、その他の製品をよく知っているわけでは無いのですが、
モンベルのメリノウールプラ
44
4
2024年 12月 20日 02:27アイテム
先日、山岳会の山行に初参加。
皆さん紙地図を地図入れに入れて持っていらっしゃる。
地図入れとは透明な袋のような物。(様なと言うか、透明な袋です。)
あーそうやって持ち歩くものなのかと。
それなら雨はしのげますね、と納得して自分も真似しようかなと。
これってその目的に作られた製品
59
16
2024年 12月 18日 02:44アイテム
いや、私のじゃないです。娘のを購入しました。
なんか自分の物の様に奮発して、pixel 9を買ってしまいました。
今日ら教科書にもQRコード乗っていて、情報端末は必須。
情弱では余計なコストが掛かります笑。
今朝宅急便で届いたのですが、200m位離れている実家に届けてもらったとこ
41
6
2024年 12月 08日 20:27アイテム
今日の入道ケ岳。
下山して、スマホから下山通知を出そうとしてもエラーとなる。
何でだろうと思ったら、モバイル通信が出来ていない。
あーこれ前もあったな・・・とまでは思い出したのですが、
どうやって解決したか・・・が思い出せず。
コンビニでスマホでのクレジット決済で買い物は出来たんですよ
36
2
2024年 12月 06日 04:01アイテム
もう10年来の付き合いのネット友がおりまして、これが結構賢い子でまだ20代
の男子なのですが、色々な若者情報(徐々に彼も若者の群からは外れていくの
でしょうがw)を提供してくれます。
そして、その情報はまずハズレが無いのです。
その男子が昨日、goodnotes6のサブスク入っちゃおうか
31
2
2024年 12月 05日 00:46アイテム
独りで登っていた時は、別に気にもしなかったのですが、私は黒色が好きで、
まあ山では黒は倦厭されているのもよく知ってはおりますが、買うもの買うもの
黒がたまっていき、冬などは上下表の服はまっくろ・・・で歩いておりました。
帽子も黒ですし、バックパックも割と黒目なので、ほんとまっくろ。
今朝
79
14
2024年 11月 17日 23:22アイテム
のりさんからの情報で、眼鏡市場へ行ってきました。
流行りの丸眼鏡を求め。
店舗にはジョンレノン、無かったです。
女性の店員さんより、もはやwebでしか売ってないとのこと。
「あ、分かりました。webで買うので、視力検査して度数を
教えてもらえませんか?」
「ええ、でも度数を
51
4
2024年 11月 16日 21:56アイテム
まだ納車されてないです。
納車は、どうやらちょっと遅れていて、12月末ギリギリになるかもとのこと。
まあ納期は良いのです。今も車ありますし。
冬なので冬用のタイヤが必要です。
三河(愛知県)だと必要なかったのですが、岐阜では必要です。
ヤマレコ日記にも、そろそろ冬タイヤの記
41
11
2024年 11月 09日 22:03アイテム
今日は快晴の中、養老山へ。
いつものボトムスは、モンベルのサウスリム パンツ Men's(11000円)なの
ですが、先週の鎌ケ岳の、私は沢下りだったと思ってますが(笑)、下りの道中で
岩に擦って鍵穴をあけてしまいました。ポケットに鍵を裸で入れていて、文字通り
その鍵が入っている部分が岩
40
9
2024年 10月 30日 00:35アイテム
echo dotと言うのは、Amazonから発売されていますAIスピーカーですが、
もうすっかり生活の一部になってしまいました。
最近は何が最新なのか分からなくなってしまいましたが、
SwitchBotと組み合わせてエアコンや扇風機など声で操作できるようになってます。
「2時間後にOFF
40
2
2024年 10月 03日 00:00アイテム
Microsoft Outlookの月末の予定に、山に持って行っている充電式の機器(下記)の
充電と言う予定が入れてあります。
念のため、Googleカレンダーの毎月最終木曜日にも入れてあります。
<充電するもの>
・ココヘリ発信機
・ハンディタイプのライト
・ヘッドライト
・モバ
52
6
2024年 09月 28日 05:29アイテム
山と溪谷 2024年10月号「登山アプリと読図の基本」(別冊付録:地図読みはじめの
一歩)を買ってみました。
まだ読んでません。
登山アプリの方は全然興味がない、と言うか普通に使ってますので何か新しいことが
書いてあるかな?位にしか思ってないですけど、地図の方は興味あります。
ちょ
79
25
2024年 09月 24日 04:04アイテム
まあこれは失敗談なのですが。
ガーミンを買ってしまいましたが、ナビ機能は結局ヤマレコには敵わないってのが
ありまして、主としてpixel watch2を右手にしてナビ、でもガーミンも使わないと
勿体ないので(主としてはそう言う消極的な理由ですが)これは左手にして
最近は登山をしています。
59
6
2024年 09月 21日 01:50アイテムレビュー(ウェア)
アルト ライト ハードシェル パンツ アジアンフィット
https://www.mammut.jp/items/1020-13660
山岳会に入り、来年雪山講習があります。
あまりに全身モンベルだとあれかなと思って、ちょっとした抵抗を試みました。
ボトムス(パンツ)だけ新たに、MAMMUTを購
54
8
2024年 09月 08日 00:19アイテム
スマホの話しなのですが、
今日の登山でヤマレコのナビ開始した時に丁度、
「システムのアップデートを完了させるには再起動が必要です」
との表示が。
ああそうかと思って、ヤマレコ始めてるの忘れて再起動してしまいました。
あ、しまった・・・とは思ったのですが、まあしてしまった物は取り返しつか
45
2
2024年 09月 06日 01:15アイテム
登山とは全然関係ないですが、将棋の駒を制作依頼しています。
依頼先は住谷考蔵さんと言う職人さん。
https://sumi-76fu.com/
彼が高校生の頃から知っていますが、腕前はもう比類ないと思っています。
制作は、「3年待ってください」と言われています。
将棋の駒と
31
2
2024年 09月 04日 00:01アイテム
車を新しくしたは良いのですが、納車は12月でその時期はもうスタッドレスタイヤ
に履き替えないといけないです。
なら最初からディーラーで履かせといてもらえばいいんじゃないの?
と言う考えが浮かび、ちょっと見積もりをお願いしてみました。
そもそも私の住所は未だに愛知県にあり、車も三河で購
42
6
2024年 09月 01日 01:43アイテム
色々と考えるところはありましたが、山岳会の返信が来まして、入会に向けて
やり取りをさせていただいています。
どうやら規則の中に、”雪山に登るには雪上訓練の講習を受けないといけない”
というのがあるようで、まあ特に異存は無く入会したら受けようと思っています。
昨年は13人参加だったらし
96
16
2024年 08月 31日 00:11アイテム
現在予約受付中。9月10日発売。
pixel watch 2に比べて、バッテリーの駆動時間が長くなっている、
と思ったのはどうやら私の勘違い。
と言うのも正確ではなく。
などと、書いてると何となくややこしくなるのですが、3は2になかった
セーバーモードが付いて最長36時間駆動程度、と言
47
2
2024年 08月 15日 03:52アイテム
先日富士山登ったのですが、一か所日焼け止めを塗り忘れた個所がありました。
手の甲です。
富士山は木が無くて、終始太陽光をほんと浴びながらの登山でした。
天気よくてほんと良かったのですが、こんな所をこんなに日焼けするなんて、
見たいな感じでした。
次の日に手の甲が真っ赤になって、いた
55
2
2024年 08月 01日 03:08アイテム
先日、Baraさんの日記にて、モバイルバッテリーの接続ケーブル類の端子が錆びて使用
できなくなっていた、との記載を拝読。
https://www.yamareco.com/modules/diary/270223-detail-335598.
自分もモバイルバッテリーとコード類を”布の袋”
55
2
2024年 07月 06日 16:10アイテムレビュー(精密機器)
今日、岐阜の妙法ケ岳でナビを試してきました。
ヤマレコ社長の言っていた、(地図を拡大(”−”押して)して山頂までの距離を
見たい時などの)地図の反応速度がもっさりしていることについては、上位機種で
あるからと言って恐らくなんら変わらない、とは思いました。
(やはり、もっさりしてました。
29
2024年 07月 04日 00:23アイテム
山ノートにiPhoneでのGPXデータをダウンロードする方法は書かれているの
ですが、androidでのパターンが無かったので、一応書いておこうかなと。。。
(スマホとGerminの接続は済んでいて、Connectアプリはスマホにインストール
されている、所までは出来ているとして。
ちなみに
44
2024年 07月 03日 01:52アイテムレビュー(精密機器)
先回の山行、3座を縦走して10時間弱歩いてますけど、いつもしている
スマートウォッチ(pixel watch2)のバッテリーは3座目に到着するまで
持ちませんでした。
初めてのルートでしたので、随所で道を確認して、時計を酷使しすぎました。
あとこれまで時計のリセットをしたことが無かったですし
55
5
2024年 06月 19日 02:08アイテムレビュー(その他道具・小物)
今、夏の登山靴は昨年少々の紆余曲折の末、モンベルのアルパインクルーザー800
レザーを使用しています。
概ね良い感じではありますが、5時間以上歩くとつま先が痛くなるのはあり、
ちょっとした悩みの種ではありました。
私は小さい頃から偏平足でありまして、長時間歩くとその影響があるのかなと
自
48
2
2024年 06月 15日 02:18アイテム
低山ばかり日帰りで登っていましたが、人様の日記を読んでいると欲しく成り、
なけなしのお金はたいて(嘘です)一人用のテントを買ってしまいました。
日帰りだと殆ど雨に降られることは無かったですが、流石にテント泊だと雨もある
よなと思い、レインフライとかも。あ、雪もあるかもと、スノーフライも。
65
4
2024年 05月 08日 05:37アイテム
日本時間の昨夜11時、予定通りAppleのイベントありました。
下馬評通り、iPad proとAirの新作が発表されました。
Air Tagを昨日購入して、なんかトントン拍子で新作発表。
なので、別に待っていた訳ではないのですが、そしてAppleの製品なんて、結構
高いのでいつも買ってい
23
2024年 05月 07日 02:32アイテム
今更なのですが、AppleのAir Tagを買いました。
その辺で落としそうな、そして落としたら発狂しそうな、部屋の鍵と車の鍵と財布、
に付けとこうと思ってます。
それ以上は考えずに4つセットを購入。
もう一つはデジカメにでもつけようかな、と思ってます。
あれこれ探すの面倒なので、
24
2024年 04月 24日 05:35アイテムレビュー(精密機器)
flashairと言うのは東芝製の、前から知ってはいたのですが、
無線LAN搭載SDカードです。
前っていつかなと思って調べてみると、Amazonに商品掲載されたのが、
2015年でした。9年前です。
以前の日記に書いてますけど、デジカメ(GR DIGITAL IV)を引っ張り出して
22
2024年 04月 21日 03:46アイテムレビュー(精密機器)
昨日、10年ぶりに引っ張り出してきたデジカメGR DIGITAL IVを、
初めて山に持っていきました。
元々、スマホを落としてはいけないからと引っ張り出してきたカメラです。
まあうすうす分かっていたのですが、スマホ以上に邪魔になると言いますか、
夏服だと上着のポケットが少ないですしカメ
31
2024年 04月 16日 04:58アイテム
暑いので、昨日から空調服着ています。
先日左の扇風機を修理したのですが、今度は右が動いていないことに、
お昼前くらいに気が付きました。
左と同じ構造なので、同じくらいに故障してもおかしくは無いなと、空けてみると
やはり一本配線が断線していました。
お昼ご飯をさっと食べて、はんだ
24
2024年 04月 14日 04:00アイテム
まあ大した修理ではないのですが、昨年仕事で着たりしていた空調服が壊れたまま
でしたので修理しました。
壊れた個所は左の扇風機。回らなくなってました。
扇風機の中を空けてみるとプラスの線が断線しており、
まあこれじゃあ回らないわなと言う感じ。
ハンダゴテとハンダを出してきて、ハンダ付
12
2024年 04月 05日 02:13アイテム
pixel watch 2を購入して半年たとうとしています。
購入特典で、Fitbitのpremium半年分がありましたので使っていました。
が、4月末で切れますので、継続するかちょっとだけ悩んでます。
https://www.fracora.com/ageless/8025/
上の
13
2024年 03月 19日 01:04アイテムレビュー(その他道具・小物)
3月8日のこーたさんの日記(勝手にリンク張ってすいません・・・)
https://www.yamareco.com/modules/diary/42031-detail-323874
コメント欄含め、口内炎の薬が2つ紹介されておりました。
こーたさんから、
・森下仁丹の”口内炎デンタルク
36
2
2024年 03月 18日 01:45アイテム
今日一日は、カメラの事というか山での写真撮影について考えていました。
いつもスマホで写真撮影しているのですが、スマホを頻繁に取り出さないと
いけないので、どうしてもポケットに入れちゃうんですよね。
いつかスマホを落としかねない・・・とは常々思っていて、デジカメにした方が
いいかなと。
66
2024年 02月 12日 00:45アイテムレビュー(シューズ)
今週は離れて暮らしている末っ子(5歳)を私の住む岐阜へ連れてきて
一緒に過ごす週末で、山歩きはお休みです。
可愛い子が寝ている横で日記を書いています。
それはそれとして、登山アイテムの気になった所を補填しに、
一緒にお店に行くことはできるので行ってきました。
昨年末に冬靴を新調し3
42
5
2024年 02月 07日 02:38アイテムレビュー(雪山装備)
雪山で見るたびに(そう何度も見ているわけではないのですが)、
「あ、あれいいなー・・・」
と思っていたのですが、とうとう我慢できなくてポチってしまいました。
スノーシュー。
最近の他の方の日記で、”「全身モンベルじゃダメなんですか」論争”と言うのを
見かけましたが、まさに自分は、
・
49
2
2024年 01月 31日 01:57アイテムレビュー(精密機器)
apple watchじゃないんです。
pixel watch2です。wear OSです。
たぶんapple watchでもいいのだと思いますが、
私はGoogle贔屓なので、wear OSです。(ヤマレコさんに言っていますw)
GPSの道案内はほんと秀逸だと思います。
山で道に迷
9
2024年 01月 21日 02:02アイテムレビュー(シューズ)
最近、ビルケンの靴ばかり買っているというお話しです。
登山の時は登山靴を履きます。
雪山なら冬用の登山靴。
車で家から登山口までの移動の時は、普段履きの靴を履きます。
私の普段履きっていうと、ビルケンシュトックのサンダルなのですが、
踵が抑えられていないサンダルは、車の運転には
28
2023年 12月 25日 00:29アイテムレビュー(その他道具・小物)
夏用に度付きのサングラスを作りました。
気が早いのですが、その気になった時に買っておかないと、仕事が溜まっていってしまいそうな気がして。
何かと贔屓しているJINSで購入したのですが、最近のお店はすごいですね。
マクドナルドのモバイルオーダにも感動しましたが、JINSも受付から何から
ス
26
2023年 12月 10日 03:49アイテムレビュー(精密機器)
10月の発売と同時に、Googleのpixel8を購入しました。
山で写真を撮るためにちょっと奮発してしまいました。
それは良いのですが、山歩きの最中にスマホをどこにしまおうか、、、
と言うのが悩みです。
今は上着の左胸についているポケット(チャック付き)に入れているのですが、
歩
23
2
2023年 12月 03日 13:34アイテムレビュー(その他道具・小物)
山にサスペンダーはどうなんだろうと思いましたが、
実際に使ってみて、こんな快適なものは無いと思いました。
ベルトよりこっちの方が体にも楽な気がしています。
(これは気がするだけかもしれないですが。)
もはや体形の変化(痩せること)を気にせず山に行けます。
ほんとよかったです。
危なく
18
2
2023年 11月 26日 09:13アイテム
ここ1ケ月で急激に体重が減少。
ウエストのサイズも変わってしまい、登山用のズボンが歩いてる途中で
ずり落ちてくるようになってしまいました。
困ったことにベルトの穴が無いんですよね。
買いなおすのも癪だし。安いものでもなく。
うーん、と考えた結果、
「あーサスペンダーを使えばいいか
16
2
2023年 11月 13日 08:04アイテム
岐阜に住んでいる私が、登山用品を購入するには、
・オンライン(Amazon、モンベル)
・モンベル岐阜店
・ヒマラヤ(本館、モレラ岐阜店)
って手段が主にあります。
なるべくアイテムのメーカーが同じにならないようにと気を付けてはいるのですが、
やっぱりお店に行ってサイズを合わせ、実物
36
4
2023年 11月 02日 21:15アイテムレビュー(シューズ)
モンベルのアルパインクルーザー800 レザー Men's、
買っちゃいました。
あまりに足の爪内出血が酷いので、お店に行って選んできました。
これ履いて明日登ろうと仕事終わってから急いで買いに行ったのですが、
土壇場で社長から明日仕事の依頼電話が・・・。
使用開始は来週に持ち越
43
2
2023年 10月 30日 23:52アイテムレビュー(ウェア)
まあ、あまりオシャレではないと言われがちなモンベル製のメリノウール素材のTシャツをベースに着て、その上にポリエステルの服を着て登山へ行ってきました。
初登山時は、何も考えずにいつも着ているコットン素材のユニクロTシャツを着て行ったのですが、汗でべたっりと体にまといつき、風が吹くと寒い寒い。
39
2023年 10月 28日 22:57アイテムレビュー(精密機器)
買いました。
早速、山で使ってきました。
初めて行く岐阜県の妙法ケ岳。
いきなり登り口が分かりませんでしたが、歩いていると時計がルート外れを警告。
あーこの道じゃないんだ、と知る。
引き返して登り口を発見。
登山中も、何度か道を見失いそうになりましたが、
時計を見て、ああこ
27
2
2023年 10月 26日 06:39アイテムレビュー(精密機器)
正直、山に登らなければ絶対に買っていない。
買おうかどうかなんて検討もしなかっただろう。
機能も実はあまり理解していない。
バッテリー持ちは24時間、心拍数や歩数や色々を測って
何やらしてくれるらしい、位の知識。
しかし、pixel8を買ったので、30000円のGoogleストアクレジ
30
2