ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > haruakisizさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「理系ネタ」の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 08日 03:42理系ネタ

Microsoft 365 family

使ってます。 personalが高いので一計を。 familyだと6account(Microsoftaccount)で使えます。 1accountは長男が使ってます。 1accountは自分で使います。 あと4account残ってます。 友達とシェアして一人4000円もらっ
  32 
2024年 07月 27日 05:40理系ネタ

デベロッパー アカウント

今日もどうでもいい話しですけど、 むかし、というのは最後が2014年のことらしいのですが、スマホ用のアプリを 作って公開してました。 アプリ自体は手入れをしてないので、すでにGoogle社によって削除されております笑。 デベロッパーアカウントと言うのを作ってあるのですが、もう全然使ってな
  20 
2024年 07月 25日 04:53理系ネタ

Google one のAIプレミアムプラン

Googleの生成AIであるGemini advancedを利用できるプランは、 AIプレミアムプラン2TB(月払い2900円)なのですが、これ月払いしかないです。 (年払が出来ない) 通常Google oneでは年払で16%OFF位になっているのですが、年払が無いので、 2900×12
  32   4 
2024年 07月 15日 16:08理系ネタ

1Passwordってツール

Googleのパスワードマネージャーなどは、デバイス毎にパスワードを保存して くれて、そのデバイスだけを扱っている時は、難解なパスワードでも覚えていて くれます。 ただ、いつもPCでログインしてて、出先でスマホとかでパスワードを求められる と、いつもパスワードマネージャーに頼っているので出て
  26   2 
2024年 03月 17日 00:38理系ネタ

Google Oneのプラン

Googleのクラウドサービス、Google One。 契約者数は、2024年2月9日に1億人を突破し、 2023年12月末時点で9500万人でしたので、約2ヶ月で500万人の契約者増加です。 プランは色々あるのですが、2024年3月17日現在、日本では、 ・100GBのストレージ、月額
  29 
2024年 03月 12日 01:04理系ネタ

バッテリーって難しそう・・・

今日の日記、だらだら書いてますけど、まあ読んで何が書いてあるかと言うと、 ・バッテリーの性能を語るのってとても難しいらしい・・・(たぶん)、 って話しです。 ----以下本文(笑) 今朝、bmwr1200rsさんの日記で「40,000mAhで1,500円は本物か?」って 言うの
  39   2 
2024年 03月 11日 04:49理系ネタ

WD製 ゴールドHDD

10年以上前にNASを導入した時、WD製のHDDの最高品質製品はREDだった気が します。 うちのNASもRED2枚をRAID1で運用しています。 10年経過くらいの時にその内の1枚は壊れました。 1枚買い替えてますが、もう1枚は10年以上使えてます。 現在はGOLD(エンタープラ
  16 
2024年 03月 08日 03:08理系ネタ

データ保管方法の変遷

理系ネタと言うほどではないですが・・・、 我が家に、と言うか私がPCを持ったのは、社会人になってから。 1990年代の頃です。 Windowsが出てからです。 一番最初のPCはIBM製のアプティバという機種を買いました。 ディスプレイはまだ液晶ではなくブラウン管。机の半分位を占領してい
  38   6 
2024年 02月 22日 02:03理系ネタ

PC作って10数年

一番最初にPC組んでから10数年経ちました。 大体1日24時間くらい使ってて、でもいまだに健在です。 ただwin11にバージョンアップするのにCPUが古くてできず(レジストリいじれば アップできるのですが)、壊れるの待っててもいつになるかわからないしそろそろ 変えようかなと思って、去年必要もないの
  35 
2024年 02月 10日 04:57理系ネタ

GoogleのGemini Ultra1.0

当たり前なのでしょうが、凄い優秀ですね。 数学や算数の問題など瞬時に解いてしまう。 私が4時間かかった問題も、一瞬で解かれました。 (例:12個の見た目は同じ球があります。1つだけ重く、1つだけ軽いです。 天秤を3回使ってどの球が重く、どの球が軽いか見つける方法を考えよ。とか。) 知識
  23 
2024年 02月 09日 02:19理系ネタ

Google BardがいなくなってGeminiになった

私はGoogle推しで、生成AIはBardを利用していたのですが、 とうとうその名前は無くなり、今日からGeminiになりました。 高性能モデルUltra1.0にアクセスするには、 Google oneのAIプレミアムプランを契約するのですが、 2ケ月無料って事なので、試しに申し込んじゃ
  21