![]() |
昨夜、朝までかかって組み立てて、色々設定して、さっき納品してきました。
頼まれてから6日で納品。
「パソコン持ってきたけど、どこ置く?」
「え、まだどうするか考えてたんだけど。」
「もう作ったよ。あとメールの設定だけやね。」
と言う感じで、妹に任せておくといつまでたっても決まらないので、さっさと
片付けてしまいました。
OS:windows 11 pro
表計算ソフト等:Microsoft365(10年ライセンス保障:私個人で保障)
CPU:AMD CPU Ryzen 5 8600G 4.3GHz 6コア
メモリ:32GB(Crucial PRO 16GBX2枚 DDR5-5600 CP2K16G56C46U5)
SSD:1T(WD BLACK M.2 SSD 内蔵 1TB NVMe PCIe Gen4 x4
WDS100T2X0E-EC SN850X)
CPUクーラー:Noctua NH-D15 chromax.black
ケース:CORSAIR 3500X Tempered Glass CC-9011276-WW
マザーボード:ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI
電源:CORSAIR RM750e CP-9020295-JP
作っている過程で一つ問題が。
win11の正規品と思って買ったOSがそうではなく、認証できず。
amazonに電話して相談。返品、正規品を購入しなおしました。
どうも安すぎると思いました。
幾らで納品したかは内緒です。かなり格安で納めましたw
私のPCも直して〜 (笑)
こんばんは、コメントありがとうございます。
ふふふ。お褒めいただき、ありがとうございます。
と言っても組み立てるだけなのですけどね笑
Ryzen8600Gは、
ビデオカードなしである程度のゲームができる
とありました。
そこら辺がきっとお値打ちに組み立てられる秘訣
なんですね。
それに引き替えCPUクーラーが1万円超え!
今のCPUはこんな仰々しいので冷やさんとかんの
ですか!
値段以上に物々しさに衝撃を受けました。
おつかれさまでした。
こんばんは、コメントありがとうございます。
今回の部品は私の使ってみたかった(最新のCPUとかクーラーとか)ちょっと高い部品が
ひっそりと混じってますw
ですね、G付はグラボがいらないので、安く上げられますよね。
(と言いつつCPU自体高いんですけどね・・・)
CPUの熱計算を以前したことあるのですが、最悪時は40℃の環境温度で
チップ温度が150℃超える感じです。最近のCPUはリミッターが付いているので、
性能を落としてでもそうは成らないのですが、実力で持っている、感は否めんです。
(このCPUで計算したわけじゃないのですが。多分同じような物だろうと。)
このクーラー、すごいフィンが静かですよ。最初回ってないのかと思っちゃいましたw
空冷の限界は5と7の間位かなーと、個人的には思っています。
この豪産CPUクーラーとか、最近の商品を
拝見してましたら、
ケースは、最後に組み上がった寸法を採寸
してから買わんとかんと思いました。
どうせ組み立ててやることといったって、
CPUにやさしいレトロゲーを動かすくらい
なんですが。
今んとこ、Amazonのリストに
9600XをMicroAT-Xで組み立てる部材を入れて
眺めて楽しんでおります。
たいへん参考になりました。
そうなんですよね。自分で作っても、確かにそんなに性能要らないんじゃ・・・みたいな
物には成りますよね笑
私は熱の問題あるので、なるべく大きなケースと大きな空冷とATXの基板で、
いつも作っちゃいます。
今回は人のお金で組み立てられましたので、とても嬉しいですw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する