ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > はる999さんのHP > 日記
2024年03月08日 03:08理系ネタ全体に公開

データ保管方法の変遷

理系ネタと言うほどではないですが・・・、
我が家に、と言うか私がPCを持ったのは、社会人になってから。
1990年代の頃です。
Windowsが出てからです。

一番最初のPCはIBM製のアプティバという機種を買いました。
ディスプレイはまだ液晶ではなくブラウン管。机の半分位を占領していました。
もうよく覚えてませんが、HDDも1GBも無かったんじゃないかという記憶が。
CドライブとDドライブで1つのHDDを区切って使ってました。
(Cドライブにはシステム系のソフトをインストールして、Dドライブに自分の
データ類を保管)
なので、そのPC(HDD)が壊れると同時にデータは失われました笑。
そう重要なデータもありませんでしたので、別にいいか・・・と思って、
長らくそんなことを繰り返しておりました。
子供の写真とかも結構HDDに保管しており、だいぶ失われました笑。
特に長女の小さい頃の写真は、2番目の子という事もあって電子データで
置いたままでしたので、殆ど無くなりました・・・。ごめん長女。
これはいけないという事で、外付けのHDDを購入しデータを保管するように
したりしました。外付けのHDDは未だに押し入れにありますが、コネクタが昔の
ごっつい奴(名前も忘れてしまいました・・・)で、それをPCに繋ぐことは
今できなくて(コネクタを買ってこればできるのですが)、押し入れに
眠っています。その頃のデータはやはり大したデータがあるわけではないので
アクセスする気も起きず、結局は失われたに等しいです笑。

自分でPCを作るようになってからは、HDDを2ケ用意して、1つにシステム系の
ソフトをインストール。1つに自分のデータを入れる、と言う感じにしました。
PC作ってから10年以上経過してますが、実はまだ1台も壊れておらず、
なのでデータは残ってます。

そのうちにNAS(RAID 1で運用)を導入し、そこへデータを入れてしまいました。
これも10年以上経ちますが、いまだに健在でその頃からのデータはアクセス可能
な状態で残っています。

そうこうしている内に、クラウドサービスが台頭。
現在は、Microsoft社とGoogle社のクラウドを契約しており、データを保管して
います。恐らく余程のことが無い限り、データ消失という事はもう無いと
思います笑。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

SCSI規格ですね、昔はスキャナなどで使っていました(ケーブル太かったです)
今でもデータ復旧会社に頼めば吸い出してくれるかもしれません
無くしたくないデータはRaspi+HDDに転送しています
2024/3/8 5:59
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
あー懐かしい、久しぶりに思い出しました笑。

素晴らしい、ちゃんとデータ保管されてますね。もう私なんてズボラでこんな日記書ける資格も
無いのですが笑
2024/3/8 6:20
おはようございます!

 今はDropbox一択にしています。

 OneDriveとかGoogle Driveとかもありますけど、OSのオマケの類ほど、いらん動きをするので嫌っています。1TB借りておけば不自由はなく、部屋には取り外したHDが文鎮になっています。
2024/3/8 7:13
いいねいいね
1
happyさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
ちょうど別の方の日記で、チョコラBBに関心を示していた所です笑。

ああ、DropboxのHP見てみましたが、使い易そうですね。
たしかに、特にGoogledriveはいらん動きしますよねw
うちも取り外したHDDは押し入れに転がってます笑。
2024/3/8 7:21
フロッピーディスク、zipドライブ、MOドライブ、CD-R(DVD-R)
はる999様。
zipドライブ以外は使いました。
自分の環境でMOドライブは一気に書き込む使い方だとハングアップして使い物にならなかったです。
今は内臓SSD(HDD)とUSBメモリとMicrosoft等の無料分のクラウドしか使っていません。

残さないといけないデータがあるのかというとそうでもないです。
電子の海に解き放たれて最初は落ち込んでも数か月するとその事を忘れます。
2024/3/8 8:06
いいねいいね
1
saitama-nさん

おはようございます。コメントありがとうございます。
私もzipドライブ以外は使いましたね。もはやだいぶ昔のお話し・・・。
時のたつのは早いですねw。

SSDはほんと早くていいですよね。使いだすともうこれ以外は使えないですよね。

私も残さないといけないデータがあるかと言えばそうでもないです笑。
写真とかも私個人は大事にしないのですが、家内と子供ら(特に長女w)はそうではないらしく・・・。
2024/3/8 8:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する