最近 ちょっといい言葉が目にとまった
それは 夏目漱石 草枕の冒頭部分
山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
(ずっと前に教科書にはあったのだろうけどすっかり忘れていた・・・・)
(最後まで読んでいないけど・・・)
モヤモヤを落とせる感じ 汗と一緒に流すイメージをもって
それはほんの一瞬だけど
解消するため 登り始めたのがキッカケの1つ
最近では登るたびに何か小道具を買い揃えたりしていて
今回は何にしょっかなあ
次はどこ行こうかなあ
どうしよっかなって
まだ筋肉痛の足をマッサージしながらぼんやりしていた時に
たまたま見つけた言葉
仕事柄、山には平日に単独で行くことが多く、先日の伊吹山もほぼ貸し切り状態だった
普段から鍛錬して 準備して 歩き出して いろいろ考えたり ぼんやりしたり 体を酷使して 汗流して 温泉入って 帰ったら肉食べて
自分を受け止め
自分と会話して
達成感を味わって
いい時間を過ごしていると思う
しかし ピッタリ いい言葉ですねえ
いろいろうんざり するもん
そして 山 いいねえ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する