|
|
|
一昨年くらいから「やってみたいなぁ」と思っていたもののなかなか踏ん切りがつかなかったのですが、昨シーズン、ゲレンデスキーとブーツで無理やり登って無理やり滑ってみたところ、「こんなに自由で楽しいことが世の中にあったのか!!


購入した店は神田のICI。相談に乗ってもらった店員さんがいい意味でBCおたくとも言えるスーパーな方(ワンダーフォーゲル12月号の付録の山とスキー特集にも登場)で、平日の昼過ぎということもあり丸2時間マンツーマンで相談に乗ってもらいながら購入と相成りました。本当に丁寧かつ素人にもわかりやすいアドバイスをくださって、ここ数年間で一番楽しい買い物でした!!この場をかりてお礼を申し上げたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------

■スキー板
板はK2のCOOMBACK。型落ちの2013-14モデル。サイズは167cm/135-102-121。店員さんによると、山スキー板の現在の傾向としては、オールラウンドの場合センター幅が100mm前後・長さは身長+10cm前後とのこと。
店員さんには「身長に比べて板の長さがちょっと短いかも」と言われましたが、型落ち品なのでひとつ上の174cmのモデルがなかったのと、102mmなんていう幅広の板は今まで乗った事がないので取りまわせるか不安だったので167cmにしました。
なによりデザイン的にビビっと来たので

お値段は¥52300-。自分が買ったものの値段を言うのはとても恥ずかしいですが、やっぱこれから始めたいと思う人にはそれが一番重要かとも思いまして 参考になればと…

■スキーシール
K2の専用スキーシール。板のトップとテールに空いている穴に金具をひっかけるだけで装着できるので楽チン。
お値段は¥19950-

■ビンディング
DynafitのTECビンディング。TLT Radical ST。現在は軽量なTECビンディングが主流とのこと。滑るだけでなく歩く時の事、板を担ぐ時の事も考えTECビンディングにしました。
お値段は¥53000-。

■ブーツ
ブーツはDynafitのRadical Man CR。お値段は¥71000-。
今回は全部で3タイプのブーツを試着しました。
僕はどちらかというと雪山登りの道具としての山スキーを考えていましてそのことを店員さんに伝えたところ、一番初めに進められたのが超軽量ブーツ。重さ的にも冬靴とさほど変わらないのでは?というくらい軽かったのですが、履いてみてどうもしっくりこない。
次に履いたのはどちらかというと滑走性能を重視したゲレンデブーツに近いもので、履いた感じも普通のゲレンデブーツに近い感じでしたが、ウォークモードにしても膝を伸ばして立てず常に少し曲がってる状態。かなり重量もありこれは歩く時に辛そうだなぁと却下。
そして最後に履いたのが↑のオールラウンドタイプのブーツ。滑走性能と歩行性能のバランス型で、履いた瞬間「あ、これだ!」とビビっと来ました。重さは1720g(片足/26.5cm)。手持ちのスキーブーツが片足2500gなのでそれと比べるとめちゃ軽い!という印象。
色的には板と合わないですがパンツを履けば赤の部分は隠れちゃうので、まっいっかという感じ。
ということでトータル¥211950-(税込)という清水ダイブとなり、正直痛い出費ではありましたが、でもこの年齢になっても何かに挑戦できるというのはなかなかない事だと思うので後悔はありません。
正直「こんな幅広板、滑れるのか?」とか技術面・知識面などなど不安もいっぱいですが、今はとにかく第一歩を踏み出してみたい!
ということでまずはゲレンデで特訓!あさってスキー場に突入してきま〜す。

--------------------------------------------------------------------------------------
Dynafitのプロモ。購入時にお世話になったICIの店員さんも監修に加わっています。
冒頭は山スキーのプロモーションムービー(めちゃカッコイイ!)で、後半はTLTビンディングの装着、クライミングモード(山スキーの歩行モード)、スキーシールの取り付け、ハイクアップなどのHowToになってます。
*動画ではスキーシールを蛇腹状にしてシール面同士を張りつけてますが、シールの種類によっては張り合わせ厳禁のものもありますので注意してください。
こんばんは、zawa さん。
一番のコメで恐縮ですが、値段がすごいですね。とにかく、事故なく山スキー楽しんでくださいね。
スキーのできないfrancesca より。
こんばんは!Francescaさん
コメント一番のり、ありがとうございます!
値段は清水ダイブ×10回ってな感じです。
>とにかく、事故なく山スキー楽しんでくださいね。
本当にそれが一番大切なことだと思います。
決して無理はせず、一歩一歩、進んでいきたいと思います。
zawa所長殿、お久しぶりです〜
ようこそ、山スキーの世界へ
予想より早かったですね
よく金がないとか言ってる割には奮発しましたね
華麗なシュプールをアップされる方をホントは羨ましく思ってるくせに、滑る事より歩いて縦走したい!!な〜んて言い訳してるワタクシですが、仲間が増えて嬉しいです
いつの日か山スキーてご一緒に縦走しましょう
FREさん〜、コメントありがとうございます!!
うれしいなぁ。
予想より早かったですか?
僕は決めるまでは超鈍亀なのですが一度これと決めたら早いんです
>よく金がないとか言ってる割には奮発しましたね
いやいや、FREさんに僕の家計簿見てもらいたいくらいですよ。ホント山を始めてからというもの、ない爪に消えそうな火を灯して…
>滑る事より歩いて縦走したい!!
ゲレンデスキーしかやってなかった時は山を滑りたいなんて一度も思いませんでした。でも山を歩き始めて、雪山も歩き始めて、ようやく雪山を滑りたいと思った。それが僕の答えなんだと思います。
>いつの日か山スキーてご一緒に縦走しましょう
ありがとうございます。日々精進して
こんばんはー zawadaさん
購入おめでとうございます
買ったからには、もう後戻りできませんね
楽しいレコ、お待ちしております
私は、まだダイブできません
URUさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
>買ったからには、もう後戻りできませんね
ホントそうなんですよね。この板で滑れるのか…。つうか買い替える余裕はゼロなのでなにがなんでも滑らにゃどうしようもない気分です。
>私は、まだダイブできません
えーーー
URUさんは確かブーツは昨年購入済みのはず。じゃああと半歩ダイブするだけじゃないですか
レッツ清水ダイブです〜
あれっ?zawa氏お金ないんじゃなかったのー?
ついに夢に向かって準備OKですね
オメデトー*\(^o^)/*
コレでどこまでもどこまでも雪山を駆け巡るレコ、楽しみに待ってます〜d(^_^o)
練習もがんばってきてねー
でわでわ
*/
アルガさん、こんばんは!
いやいやお金ないよ。自慢だけど
でも「これをやりたい!」って思っちゃったから仕方がないのだ。
>どこまでもどこまでも雪山を駆け巡るレコ
頑張って練習してきまーす
zawaさん
清水ダイブおめでとうございます。2年目で道具購入、順調ですね。
店員さんとも良い巡り会わせで、良い買い物が出来ましたね。道具に愛着があるとそれだけで楽しくなりますからね。今後も買い増しとかメンテとかで、店員さんとは長い付き合いになりそう。。。
あとは実戦あるのみ!!早速いってらっしゃいませ!!
あーそうそう、頭に装着できるビデオカメラがあるようで、zawaさん、ムービーの演出にどうでしょう??
taisさん、こんばんは!
清水ダイブのパトロンとかいかがすかぁ?
>2年目で道具購入、順調ですね。
年齢的にあんまりチンタラやってる時間はないので勝負にでました。
今は買い物もネット全盛ですけど、やっぱ店でスペシャリストの意見を聞きながらってのはリアル店舗ならではですね。本当に楽しい買い物ができて、店員さんに何度もお礼いっちゃいました
>あとは実戦あるのみ!!早速いってらっしゃいませ
はいはい、行ってきます
GOPROとかですかね、ビデオカメラ。
基本的に僕はですね、機械が苦手だったりして
動画編集なんて無理ムリ〜。フォトムービーだって「使徒降臨!」ってな自己満足ぶりですから
こんばんはー
って、はーーーーーーーーー!?
¥211950-(税込)
いゃーーーーーーーーー、さすがブルジョワ様
しかーーーし、そんなモノにはだまされませんヨ
なんと、まー綺麗な絨毯
整理されたお洒落な部屋
壁にかけた棚的チョイ置き台
そこに、スキー板立てかけちゃって
まー
いゃだよ〜ザワさんたら〜
いいーすね!
学生のころクロカンでさえも、ちょい山から降りるの早いし、爽快だし、登るときには降りるの楽しみと、ガンガン夏に行けないところにを開拓するとか・・・幅がひろがりそうですね!
いゃーしかしお洒落だこと
こんばんは!ブルスカさん
いやぁ、期待通りのコメント、ありがとうございます
もうですね、ブルスカさんならココに突っ込んでくるに違いないと思って
>なんと、まー綺麗な絨毯
はいはい、無印無印。
>整理されたお洒落な部屋
写らないところはムニャムニャ
>壁にかけた棚的チョイ置き台
DIYで作った壁面収納〜
期待通りのツッコミいやだよ〜ブルスカさんたら〜
>学生のころクロカンでさえも
ホントいい学生生活送ってますよね、ブルスカさん。北海道を放浪したり。
とりあえず今は新しいことを始めるワクワク感満載です〜
zawadaさん,こんばんわ。
山スキーいいですね
でも,やっぱり高いですよね・・・
僕は,最近,久しぶりにスキーに行き,やっぱりパウダーは最高だと改めて実感したところです。
STHさん、こんばんは!
うん、高い。疑いようがないほど、否定しようがないほど、高い!高い!!高い!!!
隣に並んでるゲレンデスキーに比べ、ぼったく・・・。(おっと誰かが来たようだ
でも山にスキーで入るわけなので、道具の信頼性は第一ですよね。(自己暗示)
お!ご実家から掘り出した?スキーで行きましたか!!
北海道でのスキー、最高だろうなぁ。北海道にスキーに行きたーい
寒波、大変そうですね。いや、大変なんてレベルじゃないのかもですね。
北海道の皆さまに何事も起きないことお祈りしています。
zawadaさん、こんばんは。
山スキーの世界への第一歩おめでとうございます!
>いつか山スキーで雪山を縦走してみたいな
バックカントリー(BC)の滑降重視な風潮の中、「山スキーで縦走」と明言されたzawadaさんの勇気に敬意を表します。
たのしいですよ、山スキー縦走
重荷で雪上を移動すること、暴風下でシールを貼ること、あたりをチョット気にしてみてくださいね。
晴天&圧雪下&素手でシールを貼る局面はほとんどないと思いますので・・・
zawadaさんの冬山の楽しみがよりいっそう広がりますね!
レコも楽しみにしてます
ebi0813さん、ご無沙汰しております。
山スキーの世界にお邪魔させていただく形になりました。不束者ですが
山スキーでの縦走。歩く旅では行けないところに山スキーだったら行けるかもしれないと思ったのが事のはじまりなので。
元々僕はやはり縦走偏愛で、稜線に立ったときにどこまでも続いていく道を歩いてきたいという感じがベースなので、アイゼンやスノーシューがスキーに昇華した感覚でいます。
>重荷で雪上を移動すること、暴風下でシールを貼ること
アドバイスありがとうございます。ヤマレコには山スキーの先輩方がたくさんいらっしゃるので、本当に心強いです。
一歩一歩ではありますが、今シーズンの雪山が本当に楽しみです
zawadaさん、おめでとうございます。
体が動くうち、元気なうち、
欲しい物があるうち、が華です。
人生は短くかつ長いので
好きな物に投資(購入)した者勝ちですね。
これからの長い山スキー人生に幸あれ
sakusakuさん、こんばんは!
プロフ写真、また変わりましたね
sakusakuさんにそう言っていただけると、本当に思いきってヨカッタと思います。
ココでの挑戦の一歩は絶対将来の自分を変えてくれるはず。
そう自分に言い聞かせています〜
に、にじゅーーーいちまんっ!!
( Д ) ゚ ゚
おっと、驚きすぎて眼が飛び出てしまいました
という訳で、改めましてこんにちはzawaさん。
いやぁ、ついに買っちゃいましたねぇ…。
今後のレコ、ますますディープな展開になりそうで楽しみにしてます
>に、にじゅーーーいちまんっ!!
ひらがなで書くとさらに高く感じますねー
飛び出ちゃった目玉の様子はその後いかがですか?
でもこれでも安い方だと思います。上を見たらキリがないです。ホント
とあらためまして、ジョーさん、こんちは〜
買っちゃいました
果たしてこの板を乗りこなせるのか…。今後の展開は自分でもまったくわかりませーん
zawadaさん、コメ遅くなりました〜
どんなBCセットを購入されたのか、
お値段も含めて、気になってましたよ
参考になる日記のアップありがとうございます
私が先日衝動買いするとこだったSETは
靴がスカルパ、板がBD、金具はTLT、シール込みで193000円でした。靴と板は型落ちです。
まずはゲレスキーで飛雄馬でしょ
と思いとどまりましたが、お値段高いですね。
私の場合、この投資は年齢的に基がとれるのか?とも思ったり
プロモYou-Tubeもすんごく参考になりました。
技術どころか全く知識もないので、
先日衝動買いしなくて良かったと思いました。
まずは、できることを一歩一歩ですね。
スーパー寒波で雪は十分、
まずはゲレンデが待ってるぜぃ
ところで、交通機関でスキーって、
スキーバスに乗るまでが大変そうですよね。
荷物も増えるので、スキーウェアで地下鉄に乗っちゃうの
ネギマさん、ありがとうー
ついに
ゲレンデスキーでの
でも昨年
なのでネギマさんもその辺をじっくり考えてみるのがいいかもですヨ。ゲレンデ&BC両対応可能な山スキーを買うとか、例えばブーツだけでもBCに対応できるの買ってゲレンデ練習の板はレンタルとか。
店員さん曰く、僕が買った板だったらゲレンデでもBCでもオールマイティーに滑れるよとのことでしたが、僕も幅広板で滑るのは初めてなので本当にゲレンデ滑れるのかまずは明日試してこようと思います。そこらへんの感想、またレポしますね
>私の場合、この投資は年齢的に基がとれるのか?とも思ったり
それを考えたら何もできないですよー。今が大事だと思います。やりたいのを我慢して生きて行くのが正しいのか…。
それに山スキーって年齢を重ねてもできるような気がします。だってレコとか見てても大先輩の方々が山スキー楽しんでいらっしゃるじゃないですか
とりあえず明日は高気圧どまんなか!
頑張ってチャレンジしてきます
交通機関でのスキー。幸い我が家は最寄り駅から徒歩数分で、スキーバスの出発地の新宿or京王八王子までは電車で1本なので案外大変じゃないですよ。実家帰る時も新宿からだし。
旅行用のキャリーバックにスキーブーツとウェア類入れて、BCスキーザック背負ってスキー板持ってという感じです。
zawaさま!おこんばんは〜
ついに買っちゃいましたか!!
まぁ、やり出すのも時間の問題かと思っていましたが・・・
にーしても、、、イニシャルで20万超って!
多少興味はあったものの、マジマジと調べたりしたこともなかったので、そのお値段にビックリ仰天でしたよ〜〜〜\(◎o◎)/!
(んったく、、、いつだか「カネねーよ」みたいなコト言ってて、いざとなるとコレだもんなぁ〜・・・
ま、でもでも”多少”興味のあったBCだけど、あの動画の冒頭の山滑走見てたら、もー気持ちよさそーで、こんな夜中に超〜〜〜滑りたくなっちゃいましたヨ
やっぱりいいな〜スキーは・・・zawaさま、うらやま〜でした
How Toも判り易く「山スキー道具ってこんなんなんだぁ・・・」とか思いながらマジマジと見入ってしまったので”お気に入り〜”ですっ!
zawaさまの今後の山滑走レコ
lifiterさん、おこんにちは!
ついに買っちゃいました。
でも高い高い高い高い高いーーー
15万くらいでなんとかおさめたいと思ったんですけど、ちとムリだったようです
というかlifterさん〜。lifterさんこそ山スキーやるべきじゃないのかと
夏山より雪山好き。でなおかつスキーも大好き。。。組み合わせないでなんとするー
スキーの腕も体力も僕よりも絶対あると思うんで、lifterさんが山スキーやらないなんてホントもったいないとずっと思ってました。
この動画カッコイイですよね〜。ゲレンデスキーとは違う開放感や自由さがあるような感じがします。早くこんな風に滑れるようになりたいなぁ。
ということで今冬というか5月くらいまでは完全にスキーメインで頑張ります
ということでlifterさん、山スキーへレッツらGO!
ふふふっ、zawadaさん遂にバンジー飛んじゃいましたか
トータル¥211950-(税込)って
金額にオッタマガゲテしまいましたよ
スキーの事はよく分かりませんがBC初心者にとっては浮力を求めるよりは、短い板の方が取回しがよく扱いやすそうでいいような気がしますね
自分も昨シーズンパウダーボード買いましたが、先月20年物の重く硬い板を捨てオールマウンテンの板(残雪期用)買っちゃいました
zawadaさんと一緒で型落ちの2013-14モデルで3万円でした
メーカーはRIDEですが、製造元はK2なのでzawadaさんの板と兄弟ですね
今シーズンは雪が多そうなのでBC腕を上げるには絶好のシーズンになりそうですね
Maieさん〜、こんにちは!
>ふふふっ、zawadaさん遂にバンジー飛んじゃいましたか
飛びました飛びました。バンジーのようにロープがついてればいいんですけど、もしかしたら地面に激突かも〜
高いですよね。やっぱどー考えても
ホントにもうあと戻りはできない感じです
板の長さについてはBCは初心者なのでわかりませんが、長い板の方がパウダーでの浮力・アイスバーンでの制動力・前後の安定性は高くなると思うので、長い板でもヨカッタのかなぁとも思うのですがそれを振り回す脚力に自信がない…。
ということで今はこの板でとにかくガンバって滑りまくりたいと思います。
(ってさっそくもう滑ってきたんですけどね
ってMaieさんもBC板2本目
3万と聞くと「あらお安い」って思ってしまう今の自分の金銭感覚の崩壊ぶりが恐ろしくもありますが、前の板は20年物ってそれスゴイなぁ。そこまで使えば本望ですよね。
残雪期用も買ったということは、これで6月あたりまで行けますねー
>今シーズンは雪が多そうなのでBC腕を上げるには絶好のシーズンになりそうですね
昨日白馬に行ってきたんですけど、12月とは思えない雪の量でした。
ということで早いとこMaieさんに追いつけるよう頑張ります〜
この人、変!な
ませた早熟の、面白味のない奴、piscoです。
こんばんは。
行動せずにはいられない、衝動、せっぱ詰まった何かさえあれば、夢は実現する。技術や体力等はあとからついてくる。「やりたいけど、やれない」?理由を性差・年齢などに転嫁するのは、逃避する時の常套××で論外。始めた時が最高の適期。
山スキーの道具は、板、ビンディング、兼用靴は高価です。会員限定のセールで10〜20%オフ。板などは旧モデルを購入する。他山スキー用品早期受注割引N%を活用。
わたしの装備一例
板:トラーブ171cm。2万円台で購入。もちろん旧モデル+会員セール20%オフ。
ビンディング:DynafitのTECビンディング。TLT Radical ST。会員セール20%オフ。42400円
兼用靴:ガルモント。特価品。45000円位。
シール等も10%オフ。
全て都内で購入。
*****
ゲレンデは1シーズン練習。シュテムターン、斜滑降を覚えてから始めた。
山スキー初めのシーズンは計8回の山行。単独7回、講習会1回。そのうち縦走は4回。
@@@@@
はいる・ベルク・シーロイファー。
piscoさん、はじめまして!
>行動せずにいられない…
温かいお言葉ありがとうございます。そう言って頂けると思いきって1歩を踏み出してみてよかったと思います。
piscoさんの山スキー装備一式、とても賢い買い方をされてますね!
板もブーツもそうですが、ビンディングが安い!スゴイです。
山スキー初年に縦走4回!
僕も一歩一歩ではありますが鍛錬を重ねていきたいと思います。
本日はコメントありがとうございました。
おぉ〜さすが!
ブルジョアのお坊ちゃん
すごい買い物をサクット
やることが違いますね!
もう、オイラには無理だから
この分野は辞めておきますが
もう少し若かったらやっていたと思います。
霧ヶ峰も楽しそうにクリアーしていますし
この先がますます楽しみです
楽しく頑張ってください。
>ブルジョアのお坊ちゃん
>すごい買い物をサクット
しばらくは食費カットですよ。マジで。
でも今買わなきゃ意味がないと思ったので清水ダイブだす
>楽しく頑張ってください。
課題ばかり目につき少々↓↓気味です〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する