![]() |
それぞれ現在の最新バージョンは、Android版5.5.4、iOS版4.07です。
【1.山行記録からの計画作成】
山行記録を開くと「この山の計画を立てる」というボタンが増えています。
タップすると上記スクリーンショットのメニューが出てきます。
「このルートを使う」
ヤマレコに登録されている山行記録の情報を使って山行計画を作ることができます。軌跡の情報もそのまま利用できます。
なお、他の登山者の軌跡を利用する場合は、プレミアムプランに加入いただく必要があります。
「自分でルートを作る」
ヤマレコの登山計画機能「らくルート」が起動して、ご自身でルートを入れながら計画を作ることができます。
地図の初期位置はその山行記録の登山口の位置になっているので、かんたんにご自身で計画を作成いただけます。
【2.地名ページからの計画作成】
山の名前で検索をした時に表示される地名のページにおいても、「この山の計画を立てる」というボタンが増えています。
このボタンをタップすると、ヤマレコの登山計画機能「らくルート」が起動します。
地図の初期位置はその山の位置になっていますので、登り始める場所を決めて計画を作成できます。
これら2つの機能はAndroid版、iOS版のどちらのアプリでもお使いいただけます。
ぜひ最新版にアップデートしてご利用ください!
■ヤマレコ スマホ&スマートウォッチ用登山地図アプリ
https://www.yamareco.com/yamarecomap/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する