![]() |
![]() |
![]() |
先週のiOS版のアップデートと同じ内容ですが、改めて紹介をさせていただきます。
今回のアップデートでは大きく3つの更新を行っています。
1.絞り込み検索をより詳しく
2.登山中の写真を自動でアップロード
3.「スポットの追加」や「地図の修正依頼」をやりやすく
以下、個別に説明していきます。
1.絞り込み検索をより詳しく
山行記録を探すときの検索条件を見直し、より詳しい検索ができるようになりました!
新しく追加された条件は下記の通りです。
※Pが付いているものはプレミアムプラン限定の機能です。
【通る場所で絞り込み】P
山の名前などで検索したあと、その地名に加えて、あわせて通る場所の地名を検索条件に追加できます。
たとえば「槍ヶ岳」で検索し、さらに「上高地バスターミナル」で絞り込むことで、槍ヶ岳と上高地の両方を通る記録を探す、というような使い方が可能になります。
【季節】P
指定した月の範囲で山行記録を検索できます。
12月〜3月、というような年をまたぐ指定もできます。
【入山日】
指定した日付の範囲が入山日になっている山行記録を検索できます。
【アクセス】P
指定した交通手段を使っているもの、もしくは使っていないものを検索できます。
タップするたびに、その交通手段を使用する、使用しない、指定しない(---)の3つの条件を切り替えられます。
アプリを立ち上げて「ホーム」タブ上部の虫眼鏡のアイコンをタップし、「絞り込み検索」からご利用いただけます。
なお、利用者が少ない「写真の有無」と「ルートの有無」の検索条件は削除させていただきました。
2.登山中の写真を自動でアップロード
登山を終了するかどうかを確認するダイアログに「写真を山行記録に自動で登録する」というチェックボックスを追加しました。
このチェックを入れると、登山中にヤマレコアプリで撮影した写真(登山メモの写真とコメント)が自動でアップロードされるようになります。
詳しい仕様については下記をご覧ください。
https://www.yamareco.com/guide/guide_android/log/#stop
ご要望を踏まえて2020年に写真の自動アップロード機能を一度廃止したのですが、自動アップロードの方がいいというお声もいただいていたので、選択できる仕組みにして復活させていただきました。
3.「スポットの追加」や「地図の修正依頼」をやりやすく
登山中の地図画面に旗のアイコンが追加されています。
タップをすると「現在地に情報追加」のボタンが表示されます。
現在地をメモとして残しておく「スポット」の機能と、現在地の地図の間違いを報告できる「地図の修正依頼」の機能があります。
詳しくは使い方ガイドをご覧ください。
https://www.yamareco.com/guide/guide_android/log/#menu_spot
次回の登山の前に、ぜひアプリを更新してみてください!
■ヤマレコ スマートフォン&スマートウォッチ用登山地図アプリ
https://www.yamareco.com/yamarecomap/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する