|
|
|
Android版バージョン7.6.6以降、iOS版バージョン6.54以降でご利用いただけます。
「モデルコース」は、各山の一般的なルートを紹介する機能です。100名山、200名山のコースは既に一通り作成済みで、現在は300名山のルート作成中です。
この機能を利用することで、目的の山の「モデルコース」を選び、ルート選びに悩むことなく簡単に計画を立てて登山できます。モデルコースのページから地図とルートのダウンロードも可能ですが、基本的には計画をしっかりと立ててから登山していただきたいと思います。
【モデルコースの探し方】
モデルコースは以下の2つの方法で探せます。
1.「ホーム」タブの検索機能
虫眼鏡のアイコンをタップして山の名前で検索すると、該当する山のモデルコースが表示されます。
2.「地図取得」タブの地図選択
四角で囲まれた範囲をタップすると、その範囲に含まれるモデルコースが表示されます。
また、地名のページや山行記録のページからも関連するモデルコースを探すことができます。
【モデルコースの特徴】
・一般的なルートがわかる
特定の山に登りたい場合、多くの人々が利用している一般的なルートを知ることができます。
・計画が簡単に作れる
「計画を作成する」ボタンをタップすると、選択したモデルコースに基づいて計画の作成画面が表示されます。出発時刻や休憩時間などを編集するだけで、計画が簡単に立てられます。
・体力的な厳しさがわかる
コースタイムや傾斜・距離などの情報から、「体力度」を算出して表示しています。
体力度は1〜10の10段階で、10が最も厳しいルートです。
複数のモデルコースを体力度で比較することで、適切な泊数やコースの厳しさを把握できます。
体力度の算出方法は下記のページをご覧ください。
https://www.yamareco.com/guide/faq/stamina_index/
【モデルコースの拡充&ボランティア募集】
モデルコースは現在ヤマレコのスタッフが順次作成しています。
しかし、まだ全ての一般的なコースに対応していないため、ヤマレコをご利用の皆さんにボランティアでの協力をお願いします!
「他の登山者のためにもコースを作成したい」という方は、ぜひともモデルコース作成にご協力ください。具体的な参加方法は以下のページでご確認いただけます。
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=10
この新機能を通じて、未経験の山にチャレンジする際のハードルを下げ、多くの方々に多様な山を楽しんでいただければと考えています。
ぜひ今後の登山の際にもご利用ください!
■ヤマレコ - スマートフォン&スマートウォッチ用登山地図アプリ
https://www.yamareco.com/yamarecomap/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する