![]() |



時間が合わず、行きは新幹線長野経由で。新幹線から荒船山が見えるとは、今まで気が付かなかった。浅間山も群馬から見えてる。快晴

上田付近はガスってました。地形で溜まりやすいのかな?
そして、安曇野へ。天気は最高

良く良く考えてみると、登るときは山の麓に暗いうちに行ってしまうので、こんなに北アの全様を実際に見たのは初めてかもしれないー。
仕事は午前と3時過ぎの2つだったので、空き時間に松本城近くの蕎麦倶楽部:佐々木に行きました。ここは蕎麦の香りも良く、つゆも美味しい。鴨つけ蕎麦のネギの焼き具合もちょうど良い。更に時間があったので、松本城にも行っちゃいました。目的は、天守閣から北アを見るために。
山ばっかり見てましたが、仕事はしっかりして、帰りは中央本線で。10時にやっと家に着きました。さて、報告書つくるかぁ。
rikkyさんこんにちは
定番の位置からの一枚ですね、でも構図が良いです。よく晴れています。ぼくは松本の出身なので、山とお城が見えるとうれしいですねえ。
天守閣は平日の午前など、すいているときに行くと殿様気分ですね。国宝なのに、京都のお寺などと違って触り放題だし。天守閣の急な階段はアイゼンがほしくなりませんでしたか?
帰省の際調べて知ったのですが、東北地方からの検索だと今は長野新幹線回りルートが出て来て、中央線あずさはあまりでないんですね。そのときのケースでは値段も時間もあまり変わりないようで意外でした。
お城のあたりからだと、槍の穂先が常念の左肩にちらりと見えますね。槍は、吹雪のあとでなければたいてい雪がつかず、真っ黒です。
中央線で塩尻あたりまでいくと、ここでだけ穂高連峰が見えます。松本からだと大滝山や鍋冠の裏になってしまうのです。
今度は槍の頂上から、常念の脇に松本城を見てみてください。
Yoneyamaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
>定番の位置からの一枚ですね。
掲載した時に、そう思ったんですよねぇ
>天守閣の急な階段にアイゼン。
確かに
>東北地方からの検索だと今は長野新幹線回りルートが出て来て...
住まいが墨田区なので、上野からで試しに検索してみたら、早くてびっくりしました
>中央線で塩尻あたりまでいくと、ここでだけ穂高連峰が見えます。
そんな素晴らしいものがあったとは、残念
>今度は槍の頂上から、常念の脇に松本城を見てみてください。
これが見えたら、死んでもいい!
ではー
rikkyさん、いい時に出張行きましたね。
まるで狙っていたかのように
うちは上田のお隣ですが、快晴で
朝の通勤時や会社でも北アルプスが
遠くですがよく見えました。
時間帯が違ったのかな?
松本方面へ行くと街中でもアルプスが
ずらーっと見えていいですよね。
こちらは里山にさえぎられていて
ちょびっとしか見えないので、
松本へ行くと、やっぱり「あ〜いいな〜」って思います。
Sakusakuさん、こんにちは。
>まるで狙っていたかのように
でしょー。私、なんかすごく良い行いしたっけ?と思ってしまいました
Sakusakuさんのところは里山
Countryboyさんは、お元気のような、相変わらずでしょうか?レポを読んでいると、雪のテーブル作りを一度でもいいから完了しないと、先へ進めないような...
あらら、またSakusakuさんに、Countryboyさんの心配を書いてしまいました。よろしくお伝えくださいネ
出張お疲れ様でした
鴨つけ蕎麦に軽いあてと
食い意地と呑み意地は負けません
なんて・・・早くも今日は早く帰って一杯やりたくなりました
でわまた。。。
Straycatさん、こんにちは。
蛭が岳のレポの写真からは、いかにも「戦国」好きらしいお髭のお顔でしたものね
焼き味噌や玉子焼きなどの蕎麦屋の酒の肴と日本酒、もしくは、蕎麦湯割りの焼酎で軽くのみ、酔っぱらう前に、蕎麦を頼みささっと〆る。また、これが休みのお昼であれば最高。ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する