![]() |
![]() |
![]() |
ロープダウン必死の降りは2つ。全体的にホールドが少なく浮石、立ち枯れてる木、根腐れの根っこに難儀しながらの登り降り。
P5の手前から藪濃く、踏み跡なし(それまでは思いの外あった)。各ピークごとの登り降りの斜度はエゲツない。
それなりにこなしてP3直下まで辿り着いたら、なんとまさかの大きな倒木群がルートを遮断。
ここでルート見つけられなかった!
(帰ってからネットで調べると、スラブ上の左端の土付きがルートっぽい。 悔しいなぁ、見つけられなかった。)
あとP1.2を残すところで撤退
悔しいのと残念なのと、帰りへの恐怖。
案の定、来る時に登ってきたエゲツないやつを下るのはとても怖かった。ロープダウンした箇所を登るのも。
根を掘って出してホールドにし、空身で登って荷揚げ。また時にハイハイしたり、慎重に安全最優先で。
危険箇所で気力・体力を消費して、摩耗して、集中力を欠いて後半の尾根道をなんどか間違えてまた体力消費するという負のスパイラル。
でもまたいく!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する