朝刊土曜版を開いたら、先日行ったばかりの高天原温泉について書かれていて嬉しくなった!「日本一遠い温泉への道」ということで、三泊四日かけないとたどり着けない(健脚で二泊三日)秘境の温泉。大東新道からの道は思っていたより大変で(水量多い沢沿いの道、かと思えば険しいアップダウンの道)、高天原山荘に着いた時はヘロヘロ状態。温泉へは行きは下りでいいが、帰りは上りで20分はかかると登山靴を履いて向かう。男性もいたので露天風呂には入らなかったが、葦簀で囲われた女風呂でも十分濃厚な(?!)温泉を楽しめ、一日歩いてきた疲れも癒された。ランプの宿の山荘も快適、食事も美味しかった。記事によるとこの山荘の最長滞在記録は一か月!高齢の女性で、毎朝温泉に通い、戻るとビールを一杯。昼寝して夕刻、再び温泉へ。なんと優雅な湯治ではないかと記者は書いていたが、まさにその通りで、その女性が羨ましく思いました。電話もネットも通じなくても、目の前には美しい山と湿原が広がり、最高の温泉がある♨ 来るのがこんなに大変な温泉を再び訪れることはないだろうと思っていたが、行ったばかりなのに行けることならまたいつか訪れてみたいと記事を見て思った土曜の朝です。
はじめまして
昨日は枝折峠から越後駒ヶ岳へ行っていましたので、上記のbe版は今日見ました。
日記のお写真の露天風呂は、2001年から2010年までの間に3回行きましたが、右側の男性用兼混浴用は、よしず等での囲いはなく、対岸の野天風呂は湯船そのものがありませんでした。
be版にある高天原新道は、『山と渓谷』に取り上げられたことがあり、露天風呂北側の竜晶池〜薬師見平〜奥黒部を結んでいたようです。
雲ノ平山荘が10月中旬までやっているようなので、紅葉シーズンに行くと綺麗でしょうね。
何回も高天原温泉にいらしてるんですね。あそこは別天地といった何とも言えない癒される場所ですね。紅葉の時期も素晴らしいでしょうね。また、いつかのんびり訪れたいなと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する