ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
うえはる
さんのHP >
日記
2016年10月10日 09:01
未分類
全体に公開
私の登山のルーツ
この連休は大学のサイクリング部の50周年OB会に参加するために
松山へ帰省していました。
実家で大昔のサイクリングやってた時の写真を見つけました。
石鎚や愛媛の山々を自転車
で走り回って、たまに山頂
に自転車をかついでみたり
テント泊したり、ここから山へのあこがれが始まって
今の登山につながってきたのかなー
しみじみ感慨深いものがありました。
2016-08-28 ひまわり畑と養老山地
2016-11-13 揖斐川マラソン完走ϯ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:470人
私の登山のルーツ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
いか十
だいご味
やはりサイクリングのだいご味は山岳路ですね〜。
しんどいって人もいますがこの高度感とダウンヒルの爽快感は格別です♪。
もう一度、学生時代に走ったところを走るというのも
良いかもしれませんよ
。
懐かしいですしまた当時との違いが発見できるかもしれません・・・。
2016/10/10 22:47
うえはる
Re: だいご味
ikajyuさんありがとうございます。
そういえばそのころはだいご味を味わって林道下りやスカイライン下りを楽しんでました
はてさて、今は自転車でそこまで登れるか?
まずは自転車を整備しないといけませんね
そちらも機会があればご一緒させてください
2016/10/11 7:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
うえはる
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(5)
未分類(88)
訪問者数
159573人 / 日記全体
最近の日記
ブロンズステージ仲間入り😊
『K2西壁 2人の軌跡』をやっと見終えて。その思い。
2024登山振り返り😊
山で遭難しやすい人とバイアスについて
野間の大ケヤキでアオバズク🦉
暑い🥵 家の中から水鳥撮影😁
入院中に山を想うラフスケッチ😁
最近のコメント
komameさん
うえはる [05/01 06:49]
うえはるさん、ブロンズステージおめでとう
komame [05/01 06:46]
mightyさん、ありがとうございます&
うえはる [04/30 23:02]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
やはりサイクリングのだいご味は山岳路ですね〜。
しんどいって人もいますがこの高度感とダウンヒルの爽快感は格別です♪。
もう一度、学生時代に走ったところを走るというのも
良いかもしれませんよ
懐かしいですしまた当時との違いが発見できるかもしれません・・・。
ikajyuさんありがとうございます。
そういえばそのころはだいご味を味わって林道下りやスカイライン下りを楽しんでました
はてさて、今は自転車でそこまで登れるか?
まずは自転車を整備しないといけませんね
そちらも機会があればご一緒させてください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する