ハンディのアマチュア無線機でラジオを聴きながら、
山歩きをするのが最近のマイブーム。
がしかし、山の陰に入ってしまったり、
自分が障害物になったりすると
電波の入りが悪いことがある。
特に沢沿いの長い退屈な林道を歩いている時に
ラジオがノイズだらけでガッカリ。。。
ストックをラジオのアンテナに近づけると、
少しは電波の入りがよくなります。
アマチュア無線の場合、144MHzは波長2mなので、
ストックを1mにすれば、半波長アンテナの完成です。
433MHzは波長0.7mなので、
ストックを0.7mにすれば、波長分のアンテナでいいのかな?
今度、山小屋泊の時に試してみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する