![]() |
山岳建築
株式会社建築資料研究社
2023年5月15日発行
吉阪 隆正(よしざか たかまさ)(1917年-1980年)
早稲田大学理工学部建築学科出身。早稲田大学教授、建築家、登山家。
山小屋も建築物。山に行けばお世話になるけど、その山小屋は誰が設計したのだろうか・・・と、あまり考えることはないかもしれない。
吉阪 隆正は、日本を代表する建築家の一人であり、代表作としてはアテネ・フランセ(1962年 日本建築学会賞)、大学セミナー・ハウス(DOCOMOMO JAPAN選定)などがある。早大登山部の出身でもあり、学生時代から世界各地の山に登る登山家でもある。
そんな吉阪隆正は、山岳地帯に建つ山小屋などの建築物も設計している。
涸沢ヒュッテ、雷鳥沢ヒュッテなども彼の設計で、利用したことのある方も多いと思う。
「山岳建築」は、吉阪隆正の山岳に建つ建築をまとめた設計図集・写真集。
環境が厳しい山岳地帯に建つ建築物である山小屋。貴重な図面と写真で紹介されています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する