![]() |
![]() |
![]() |
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000004542/index.html
『丹沢に魅せられた人々』
令和6年8月10日(土曜日)〜10月6日(日曜日)
『丹沢・大山と秦野の修験−その歴史と伝説』
令和6年9月3日(火曜日)〜10月27日(日曜日)
はだの歴史博物館で開催された企画展、『丹沢に魅せられた人々』『丹沢・大山と秦野の修験−その歴史と伝説』に行ってきました。(無料で見ることができます)
小さな企画展ですが、とても興味深く見ることが出来ました。
『丹沢に魅せられた人々』では、豊富な写真でかつての丹沢の様子を伺い知ることが出来ます。丹沢は首都圏では非常に人気にある山域で、私も何度も来ていますが、現在と昔では、様子が異なるところも多く、興味深く拝見しました。
『丹沢・大山と秦野の修験−その歴史と伝説』
大山は、古典落語の演目「大山詣り」でも有名なように、古くから信仰の対象となってきた山で、現在でも麓には宿坊があり、信仰を集めています。
山に登る際には、その山の歴史などを調べることが多いですが、山岳信仰の対象として古くから人々の畏敬の念を集めてきた山は麓の山里や道中に、その痕跡を見ることも出来、山登りの楽しみの一つており、興味深く展示を拝見することが出来ました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する