山行記録は上げましたが、今回は一気に縦走ピストンで5〜10時間行動するのは無理なので、後半の総山、惣山を周回して余力あれば紅山見学して無理なら下山コースから登る予定でしたが動画で予習すると怖くて動けないとか引き返す人もいるとの情報で、びびってました。実際登ってみると誰も動画で紹介していない迂回コースは左側にあり斜度は変わらないけど、ローブがあり頂上目指せるようになっていました。一枚岩で斜度45度で鎖等無しで中間のグレー色の部分が手足掛ける場所を探す必要があり、岩肌踏外すと滑落してしまいますが想像してたより滑らないし、手足を掛ける場所も小さくても時間かからなかったのでスムーズに登れました。振り返ると怖い情報もありましたが雪山でスキー、スノボ時代は斜度は気にしないで滑ってたので意外と平気でした。
3段階で予定を考えてたけど友達も余力ありで隣の西紅山のパワースポットにも行って出来過ぎの結果で満足して下山しました。
今回初めてルート手動で設定しましたが最初にルート間違えたのが反省点。ルートも予備パターンも考えていましたが、ラスボス紅山を登れたのでルート完全無視した後半の行動になりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する