![]() |
戻ってきた山頂の小屋で休憩してたら
すれ違って追い抜いた人が足が吊ってたらしく
ほっておけなくて話相手になりましたが
今年の年明けから登山を始めて4ヵ月
自分自身は6ヵ月目に突入で近い。
今日は湿気も多く暑かったので水分補給に
問題無かったか聞いてみると良くない感じで
説明しましたが、体質的にも吊りやすいらしい。
話してみると自分自身同様上りが辛いらしいので
歩き方の話をしてみたら疲れる歩き方?
歩き方も注意すれば3か月で克服出来て今では
20キロ歩いても平気になった体験談も話すと
更に道具の話に発展。シューズ、リュック、
ストックと必要な物は買い揃えたらしいけど
よく見るとストックがありません。
ショルダーにもドリンクホルダー増設してるけど
サイドポケットもドリンク入れたいので
ストック入れる場所が無いので使った事なく
車に積んだままの状態らしい😅
吊りやすく上りで体力使い果たすなら
面倒だとしても1本を手に持って登れば
補助的に助けてくれるとオススメしました。
個人的にも2本使いを試行錯誤して遊んでると
話をしたら更にどう違うのか質問攻め。
色々と試した事を感覚的な事を伝えましたが
普段はYouTubeとかで勉強してるらしいけど
自分に合った歩き方の模索しないのかな?
って思ってしまいました。
今日は、ニューシューズに合った歩き方を実践。
初回が5回、2回目が2回と少し足を取られましたが
今回は狙い通りなのか0回でした。
ただ、これまでと違う踏ん張りの利かない
足で地面を掴む感覚を意識してみまして
真っ直ぐに足を運ぶパターンなので
ストック無いと少し不安です😅
ストックの2本使いも前回と比べると
少し使い方が理解出来た気がします🤗
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する