![]() |
たまたまケーズデンキに寄ってみると、10種類位の展示があり比較しやすくマイナーメーカーを除けば自然な流れでHUAWEI購入。
スマホ同様リチウムイオン電池で寿命3年と仮定すると、お試し価格のモデルで十分です。
band10になって、アルミニウム合金使用
重量は、約15g
通常使用だと使用目安14日
そして山歩きで心拍数が、どのような数値に変動してるか知りたかったのも購入の動機。
そして時計だと装着したバンドの余りが気になりやすいけど、はめ込みタイプでブレスレットみたいな感じでスッキリしてるのはポイント高いと思います👍
文字盤もダウンロードして、温度や天気の表示も可能。
早速、満月を期待して今日山歩きしてきましたが、チェックしたい心拍数は登ってる最中チェックしてなく頂上到着の少し後に確認すると心拍数120位。
かなり前に下山一緒した人がスマートウオッチ使用していて心拍数160超えると通知で警告するような使い方をしていたから、心拍数120位なら問題なし?
チェックしてる人が居れば教えて欲しいですね😸
山登りでもランニングでも心拍数は時々見ています
まぁ慣れてて来ると見なくても大体わかるようになりますが...
最大心拍数は簡易的には220-年齢です(トレーニング度でどのように変わるかは不明)
自分は65歳なので155になります
走ったり、少しきつい登りではすぐに到達しますね
150を連続的に越えているとバテます
山だと4~5時間以上、ランニング10Km以上
なので130~140くらいに収めますが、疲れてくると心拍数は上に張り付いたまま
自分は最大心拍数以上は頑張り切れないのでアラームは不要です
せっかくのスマートウォッチなのでヤマレコ連動できると便利です(自分はGPXファイルを入れて単独使用です)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する