|
|
|
昨日は久しぶりに天気が良かったので、この橋を渡ってお台場海浜公園まで空中散歩に行きました。
お昼は60分休みなので、片道1.7kmを20分で歩けば お台場で10分休憩して会社までギリギリ戻れる計算です。
昨日は、サウスルート(南側)でお台場まで行き、ノースルート(晴海側)で帰りました。
太陽が当たるサウスルートが人気があり、平日でも多数の歩行者、ランナーが行きかいます。
海抜52mなので眺めが良く、風がなければ気持ちよく歩けますが、風が吹くと半端ではありません。
難を言えば、高速の路肩を歩くのと同じイメージなので、揺れと廃棄ガスが少し気になります。
お台場海浜公園は、夏は海水浴で賑わいますが、今は閑散としていて穴場です。
昨日は、島の台場公園では大勢でピクニック?をしている人たちがいました。
ここで、日向ぼっこして休んでいると、このまま逃げ出したくなってしまいます。
今の会社オフィスには窓がなく、PCの画面を一日見ているので、たまに外に出ないと死にたくなります。
最近は昼休みにヤマレコを見るのが日課でしたが、不健康なので、また外に出ようと思います。
しかしこの天気だと、今日の山はよさそうですね。でも山も車も渋滞するんでしょうね。やだね。
私は週末に山なので今日は家族サービスになります。
kasaiさんこんにちは
きのうは朝一便で羽田→青森へ飛んだので、快晴の東京湾上空をくるくる回りました。明治以来の埋め立て地を眺め、しばらくぶりの東京だったので、すぐに変わってしまう建物群など見ていて飽きませんでした。
富士山の冠雪、甲斐駒から聖までの雪、北アルプス、八ヶ岳の雪も見えましたが、日光を過ぎると雲の絨毯になり、青森空港で雨。今も八甲田は雪でしょう。
きょうはこたつに入って子供と遊ぶ予定です。
レインボ−ブリッジからも羽田の国内線の着陸航路が見えるので、2分間隔に飛んでくる飛行機をぼんやり眺めたりしてます。
東京ばっかり巨大化して一極集中もどうなんだか?
本日、関東は雲ひとつないバカみたいな快晴で、今日はたくさんの山行が記録されると思います。こんな日に山に行けないなんて...。
青森は今日は雨ですね、ネットで見えてます。
実は、私は実家が気になるんで、地元サイト[ i love 青森」のライブカメラをたまに見ます。地元の様子が手に取るようにわかりますよね、こんなたくさんの配信してるのは青森だけだと思いますよ。青森NTTのサイトですよね、いつも関心してます。
ところで新幹線の開通直前で賑わってますね。ますます青森空港が...ですね。こちらでは新幹線ツアーの宣伝で盛り上がってます。今年の冬は観光客が増えると思いますね。
へば!
そうです、東京へは表参道でねぶた祭り!というイベント関連で行っていましたし、明日は遂に一ヶ月前イベントで、切符の売り出しスタートなんです。
県民は大変盛り上がっております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する