本日は 久し振りに巻機山の前衛峰である威守松山(1,214m)に登る予定でしたが、トラブルの連続で山頂まで到達できず、麓を彷徨っていました。まずは 予定していた居頭登山口にはコロナ対策で清水集落から先の桜坂駐車場へ向かう林道がバリケードで封鎖されていて行けず。柄沢林道登山口から登る事に変更。しかし 初めてのコースの為、威守松尾根への登山口が分からず、道迷い・・・、やっと見つけた柄沢林道登山口・・・今度は威守松尾根分岐で山頂方面への登山道が深い藪になっていて先に進めず・・・断念・・・。巻機権現社登山口に下山する予定が、これまたルートミスでA25番鉄塔から飲用川へ下りてしまい、朝 Uターンしたバリケード付近に下山し、大きくタイムロス。今回は反省することが 沢山ありました。それでも 歩行時間約3時間、歩行距離約3km、万歩計は15,000歩で、サイナス!今日も 良い汗をかいたので、美味しいビールが飲めそうです・・・。やはり 超マイナールートなので、本日お会いした方は 地元の山菜採りの女性3名のみでした。途中 クマの鳴き声がする箇所が一ヵ所ありました。因みに この地区は 地元の方以外の山菜採りは厳禁です。注意喚起の立て看板が至る所に・・・ご注意を・・・。
画像一枚目はA25番鉄塔から見た巻機山方面(天狗岩〜割引岳〜ニセ巻機〜井戸尾根コース)、二枚目はズームした東洋のマッターホルン大源太山(近日中に歩く予定です)、三枚目は朝露に濡れてチョット❝スケルトンフラワー❞になっているサンカヨウ(最近 この花が超お気に入りです)です。
皆さんに早く日常が戻ります様に・・・
東洋のマッターホルンの大源太山も いつか登って見て下さい。
富士山も巻機山も登山自粛となっています。おそらく 苗場山もそうなると思います。
クマの件は いつもの事ですが、山にはクマが住んでいるので「クマ出没注意」は間違いです。クマの住んでいる所に僕達登山者がお邪魔しているわけですから・・・クマからしたら、「人間出没注意」となるんです。まあ もし 市街地にクマが現れたら「クマ出没注意」なんですけどね・・・。
サンカヨウの白い花は 雨が降った後か、朝露に濡れている時にスケルトンに見えるんです。(ワイシャツが雨に濡れると肌が透けて見えるのと同じ原理だそうです)そしてタイミングが合わないと中々見られません。でも 凄く綺麗だと思います。柴咲コウさん出演のロート製薬のCM「ハダラボ白潤」でスケルトンフラワーのサンカヨウが使われています。
ではまた・・・
こんにちは♪
ここ最近の草の育ち方はすごいですね。
マイナールートは、あっという間に藪になってしまうのでは。
道間違いは焦りますよね。
いやいや無事で何よりです。
ここに来て 草丈の伸びるのが確かに早いですね。柄沢林道登山口も草が伸びていて入り口が分からず、一度通り過ぎていますし、威守松尾根分岐から山頂に向かう登山道はおそらく ほとんど人が歩かないので 整備もされていないと思われますし、もはや 完全な藪と化していました。
今回は初めてのルートで超マイナールートだったので、こんなことになることも多少は想定していましたが、考えが甘かったです。浅い山だったので、どうにかなると考えていたのが大間違いでした。事故もケガも無く下山できたのはラッキーだったと思わなければなりません。今後は もっと注意深く行動したいと思います。
ではまた・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する