ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
真木の天狗
さんのHP >
日記
2025年03月08日 08:58
本
全体に公開
曽野綾子
曽野綾子女史はお亡くなりになられたのですね。
残念です。
私は遠藤周作、佐藤愛子、三浦朱門、曽野綾子ときました。
こういう人に日本人の精神を引っ張ってもらいたいです。
海外経験も豊富で良い意味での比較にも優れている方です。
天国に召されても作品は残ります、次に山へ持っていく本は老少年さんの真似をして曽野綾子著『火山列島』に決定ですね。
2025-03-08 老害
2025-03-09 家系ラーメン
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:179人
曽野綾子
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
老少年
Fuyanotenguさん
曾野綾子さんは「コンクリートから人へなどというキャッチフレーズは、
なんと軽薄な思い上がった言葉だ」と言われていますが、そのようなこ
とを直截に言うことができるのが小気味よいのでした。
このような方が少なくなってしまうのがご時世なんでしょうね。
「湖水誕生」は、ダム建設の現場に長期間入り込んで取材されています
ので、作品に重みを感じたのでした。
2025/3/8 18:59
いいね
2
真木の天狗
老少年さん
物事は長い目で見ないといけませんし、人間のやることは経済が本音の部分で存在するのにそれを公にしないところで歪みご生じるのでしょうね。
2025/3/8 22:52
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
真木の天狗
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
本(11)
備忘録(1)
山羊(6)
真木林道(5)
道具(8)
目標(2)
雪景色(3)
催し物(2)
風谷山(1)
能天気(11)
昼寝(2)
体調管理(1)
熊(0)
野生生物(3)
世界の山(1)
食べ物(6)
世の中(10)
ラジオ(1)
天候(3)
複雑な気持ち(2)
哲学的な(3)
ラーメン(6)
世の常(1)
数学(1)
地球的な(1)
未分類(1)
訪問者数
8333人 / 日記全体
最近の日記
水がない
悲しい思い
複雑な気持ち
BOOK・OFF巡り
筍
水兵さん
上野でラーメン
最近のコメント
hiro_11228さんコメントありがと
真木の天狗 [05/13 06:37]
JUNKOさんコメントありがとうございま
真木の天狗 [05/12 14:45]
はじめまして😊お邪魔いた
JUNKO [05/12 14:34]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
曾野綾子さんは「コンクリートから人へなどというキャッチフレーズは、
なんと軽薄な思い上がった言葉だ」と言われていますが、そのようなこ
とを直截に言うことができるのが小気味よいのでした。
このような方が少なくなってしまうのがご時世なんでしょうね。
「湖水誕生」は、ダム建設の現場に長期間入り込んで取材されています
ので、作品に重みを感じたのでした。
物事は長い目で見ないといけませんし、人間のやることは経済が本音の部分で存在するのにそれを公にしないところで歪みご生じるのでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する