・体力維持のためのエンジョイクライミング
・12時半からの昼過ぎで流石に空いていた
3D長物でウォームアップ、問題なく通せた。145度の長物はあまり休まず行ったら12が早速保持出来ず落ちるというか降りる。
それにしても暑い。晴れていると屋根が熱せられてエアコンろくに効かない。
110〜115度の長物は105下がやはり難しい、そして24の持ち方が分からないしその先も妙に難しそう。
その辺の課題を再登。青3は上に届かず二撃、水色3は一撃。青4、5水色4と一撃。
135度の赤7は相変わらずゴールが取れない、体幹足りない。青7は一撃。
しばらく休憩して、145度。
青8問題なく一撃。水色7はやはりゴール一手前が保持出来ない。マッチというか飛ばしで経由せずクロスで出すのも見るが、今の体力落ちた状態でやったら降られてすごい落ち方しそう…
登れてない水色10、最初のトライは何かコツ思い出して上手くスタート切れた。左端持つのかな。しかしやはりゴール取りが絶望的。調子に乗って久し振りに触った水色9も、やはりスタート切れる気がしない。
マンスリーで簡単なの。と思ったが6級のはずのルーフ9も、115度壁で前回登れた8も登れないという。体力が本当に落ちているなあ。
というわけでスラブ垂壁。マンスリー3はスマートな、垂壁背中使わないムーブ再現出来た。近々ホールド替えあるし緑1再登、と思ったが無理。すりおろしになりそうで、ゴール一手前が取りに行けない、ここでも体幹不足か。あとは青とか水色適当に触って汗を流し、終了。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する