・久し振りにレギュラーテープ課題を新規に落とせた。115度の緑3。緑なので一応3級だが、他の水色4級と比べても易しい感じで、お得
・14時前から16時半まで。15時くらいから家族連れなどでぼちぼち混んだ
人が居たので3Dでなく、145度の長物でウォームアップ。やはり降りて来た26までで、次出すのがきつい。少し休んでそこからやっても37クロスがダメ。が、久しぶりに水色7が登れた。体力低下懸念から腹筋ローラーなど今更ながら買ってぼちぼちやっていたが、その体幹アップ効果か。
久し振りにferminさんが居て、スラブ垂壁や105-115度のホールド替えした課題について話したら、115度緑3がお得とのこと。やってみたら、体重減ったためか、前は保持出来なかったカチからの玉が意外と持てた。部分練習含め都合6トライほどで何とか落とせた。確かに緑にしては簡単。
調子に乗って145度緑7。何度かトライもゴール一手前の黄色が持てないが、下部は全盛期までとは行かないがさくさくこなせるので、体力はやはり復活して来た感じ。
一時間ほどで疲れたので青5級。端から、10から3まで一撃で30分ほど。
あとはスラブ垂壁。この日でアルファベットマンスリーが変わった。bのボテホールド全部つなぐの、スネ打ち付けまくり。一個目のボテは何とかクリアも二個目さっぱり分からない。その後上手い人も二個目のボテで詰まっていたし、一個目でぼくと同じようなミスでスネ打ち付けたりもしていたので、結構難しい課題なんだろう。垂壁aはカチカチでスタートも無理。適当にレギュラーテープ課題を登ったり降りたりして終了。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する