|
・19時から22時まで
・比較的空いていた。月曜だし雪が降る天気予報だったからかな
ほぼ2週間振りになってしまった。先週は、前半スキーで痛めた肩の養生、後半風邪、で登れず。
krbgroさんの日記 http://www.yamareco.com/modules/diary/22721-detail-30043 などを参考に、複数課題をつなげる遊びでウォームアップ。一番手前の壁が空いていたので使った。ここ触るのは何気に初めて。いつも初心者講習とかしてるので。オレンジを、足限があればそれに従って登り、隣の課題を足自由で降りて、その隣をまた登る、という感じで。流石にオレンジは問題無く左から右に繋げられた。
続いて、1階のメインの、3面あるところを白で、受付側の左端から。が、半分も行かずスラブであっさり終了。つか詰まった白|はその後何回かやったけど登れなくてショック。大分前に登れているはずだが、ゴール手前のでかいのをどう処理してゴールを取るのだか、イメージが湧かない。とほほ。
その後、真ん中のショップ側向いた壁のテープ課題を普通に登った。初登のとき苦労した青■は最初足が決まらなかったが、スローパー取れればこっちのもので3撃。一応一撃した隣の|に何気に苦労した。蜂の巣の効く持ち方が分からなくなったが、上の奥が効くことが分かってからは余裕、6-7トライかな。足限のは、確か最初ゴールを取り損なって2撃だったような。
その面の茶を大体触るも、簡単なのは無くて全て玉砕。比較的簡単なのなら1箇所、難しそうなのは詰まったところの先にもう1箇所、簡単には突破出来そうにないところが見える。門前払いを食らう感じではないので、まあぼちぼち取り組むとしよう。
その辺り、20時過ぎくらいからやたら眠くてあくびしまくり。体も力が入らず、ペースを落として。
スラブ青■をぼちぼち撃ち込んでみた。これまでやっていた、右上を使って上がってから左に移るプランは放棄、左を登って行ったが、こちらの方がよさそう。けどゴール手前の黒いのがまだ取れる気はしない。今まで取れたことが無かったその一つ前までは行ったので、まあ進歩はした、と。
21時くらいに2階へ。ルーフ茶×は前回よりマシだけど、核心のマッチからが足が難しい。つかそこで疲れて終わる。右端の青↑も再登出来ず。やっぱり足使いが下手だ。このくらいは常に登れるようになりたいものだが。
腕力も尽きたようなのでMunickへ。前回再登出来ずに悔しかったBの赤+は10回くらい打ち込んでようやく落とせた。ボルダーっぽい体重移動が5トライ目くらいからようやく出て来たのだった。
同じ壁の青×は無理だ、力入らないし。というかゴール手前の黒いのを取りに行くのとその前に足を上げるのはスタティックに出来るのかな。本当になんで以前登れたのか不思議だわ。
最後にルーフ青■を往復しようとしたが登りの半分で力尽き、終了。本当に弱いなー。
終わってからシューズ脱いでチェックしたら爪先、人差し指内側に亀裂が。画像1。縦溝しか見えないけど、ゴムはぱっくり割れて下地が見える。ショック。これはまたリソールのみでなく爪先補修も必要な傷かな。
1足目Rogueは42回の使用、2足目今回のSuper Mockは今日で26回目。んー、寿命が短過ぎるなー。何か登り方が悪いのだろうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する