・新規はやっぱり無し。前回同様言い訳をすると、前日のモーグルスキーの疲れ。まあその疲れを取るというか身体をほぐす目的で行ったわけだけど
・14時半から16時半まで
何気に1ヶ月近く振りか。仕事が忙しいのと、雪山シーズンが始まったため、なかなか来れなかった。
入店時、結構人が多い。20人台半ばかな。外岩日和だと思うのだが。つか、外岩行かないような初心者の人とかも結構来ており、冬休みのインドアレジャーの一つという感じでもあるか。他方、ジム開店一周年記念コンペの予選が始まっているようで、常連さんも結構居た。
ウォームアップ、赤6級8、青5級8もクライムダウン出来た。水色4級7も一撃。
調子がいいのかな、とどっ被り緑3級8(まだ落とせていない)触ってみるも、やはりゲジゲジのマッチで剥がれる。と思ったらフットホールド一つ見落としてた。それ使ったら部分練習で取れた。けど次の次のボテのマッチがやはり難しく、足の置き場とムーブを工夫しないとダメそう。
何度かやって解決出来ないので水色8、無事一撃で再登。
どっ被りに戻って今度は緑7(これも当然まだ)触るも3手目が絶望的な遠さ。
落とせていない水色9を触ってみる。ゴール一手前の黄色が取れたけど次のムーブ出せるほど保持出来ない。つか、最初以外3トライほどはまともに取れない。適当なので登って黄色ホールド触ってみるが、保持出来そうになく、ピンチ力も足りてない感じで、やはり当分無理か。
水色10は一撃で再登。
得意系なルーフの緑4が登れない。
というわけで難しいのはもう無理だから青でも全部登るか、と思ったけど、10-6まで一撃、5が二撃、4で2手目が取れず、心が萎えた。
というわけでスラブへ。既存テープ課題は散々やっているわけで、コンペ課題白テープを見てみる。出来そうだと思った7、8、9と足だけの4は全て一撃。他はよくムーブ自体分からなかったり、ちょっと触ってダメだこりゃだったり。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する