・1月に初めて行って http://www.yamareco.com/modules/diary/9278-detail-65529 以来。今回も音楽イベント絡みで盛岡行ったついで
・水色6-5級と黄色4級の差があるのは相変わらず。前回から後、セッターがやらかしまくっているらしい
・11時から14時半くらいまで
とりあえず前回あまり触ってない正面垂壁をやってみる。水色5がいきなり登れない。左の水色2は一撃。水色1も一撃。この2つは確かに6級くらいか。5は厳しい5か、もう4のような。右の水色3マットに足擦ったけどまあ一撃ということで。10も一撃。
で水色5、おかしいなあと思ったら、ホールド見落としだった。というわけでそれに気付いてからは一撃。まあ5級か。
てわけで水色は問題無さそうなので黄色に移行。オーナーのチョクくんから、アキヨ課題落として帰れ指令が出たので従う。4課題あって一応全部オブザベしてみて、一番簡単そうな黄色10から。水色2と同じところにあるのだけど、ほぼ同等で一撃。が、簡単なのはこれだけだった。
11、遠くて悪いゴール二手前が取れない。12もダブルダイノが厳しい、というかダブルで行かずに済ませられないかあれこれやったけどダメ。窓側の垂壁に行って5もダブルダイノ、こちらは二度目で取れたけど、ゴール取りが悪い。地味に体幹使う。しばらく粘ったけど取れずに降りたのだが、一発で体幹に来た。
12とか再度トライして、ダブルダイノ取れた体でやるも次の手に足がアキヨ的な身体の柔らかさを要求されるなあ、と納得したけどぼくには無理と諦めたところで指皮終了。窓面の垂壁へ。水色やってみる。4は足無しで張るスタートが肩に悪い。軽くトライしてパス。7と9が両方ともゴール核心で、取れない。垂壁独特の地味なムーブで汗だくに。他4課題ほどはさくさく登れたかな。というわけで微妙に残課題があってすっきりしないけど、まあいいや、と。
国体に出ているという若者が登るところを見学しつつ昼寝などして、ゆるゆると帰路に就いたのだった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する