昨日は日光白根山に行きました。ロープウェー山頂からは林道が続き、ようやく開けた所でタバコを一服している方がいて、さらに頂上では結構な人数の方々がタバコを吸われていました。
今まで登った山ではほとんど喫煙シーンを見る事が無かったのですが、皆様が行かれている山ではタバコを吸われている方は多いですか?その方にとっては一仕事の後の一服のような気持ちでしょうが、タバコを吸わない人間からするとせっかくの清々しい空気がその煙で台無しです。特に山頂って狭い所が多いですし、そこで吸われるのは勘弁願いたいです。山火事の原因にもなりかねないですし、山登る時だけは我慢して欲しいと私は思います。皆様はどう思われますでしょうか?
私は嫌煙家なので
いつでもどこでも私の近くでタバコ吸われると
イラッときます。
本当に、タバコの臭いが嫌いなので
少しでも臭いがすると爽快な気分が台無しです。
せっかくの山頂ではやめて欲しいな。
koro525さんのおっしゃるとおり
山火事防止の意味からも、やめてほしいですね。
厳しいこと書いて
私からも愛煙家の方ごめんなさい。
山中での喫煙は「ゼロスタイル」にすることを愛煙家の皆さんに提案します。
私の職場でもこれが一気に普及しました。
発売当初は品薄状態だったらしいのですが、最近どうなんでしょう。
ちなみに、私も以前は一日3箱吸うヘビースモーカーでした。
吸っていたときには人の迷惑を過小評価していましたが、いざ自分が禁煙してみると、ほんの少しの臭いでも非常に気になることがわかりました。
〉raichou様
そうなんですよね。ちょっとの煙でも嫌ですよね。
頂上でのお昼ご飯やらコーヒーやらを楽しみにキツイ
坂道を登って来て、タバコのニオイがしたらがっかりです。
〉hotaka i様
hotaka i様のように皆様が非喫煙者の気持ちを考えていただけるともっと気持ち良い登山ができるんでしょうね。
人それぞれの楽しみ方があると思いますし、タバコを吸っていた以前の私ならやはり頂上での一服は欠かせないものだったと思います。喫煙者と非喫煙者がお互いを思いやることが大切ですよね。今回の登山ではマナーの悪い喫煙者がいたので書きましたが、山を禁煙にして欲しいってことではありません。愛煙家の方からレスいただきありがとうございました。
〉MATSU様
私も全く同じです。タバコをやめてからいかに自分が周りの人に嫌な思いをさせていたか分かりました。
全ての人が禁煙できる訳ではないでしょうし、お互いに気を遣うしかないのですかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する