梅雨の晴れ間。2日間のお休みが両方天気だったら遠征する予定でしたが、残念ながら昨日は一日中雨でした。ですから今週は山をお休みして友達とツーリングに出かけました。でもやっぱり山から離れられずに、この秋予定している大杉谷~大台ケ原ルートの計画の為に日本一の清流・宮川沿いの林道を登山口までさかのぼりました。
私は過去何度も走ったことがあるのですが、その頃は登山に興味はなく登山口ということも知りませんでしたので、今回は林道、駐車場等を下見をしてきました。
林道を登り詰めて宮川第3発電所に到着。登山口から少し歩いてみます。
するといきなり有名な岩壁をくりぬいた登山道が現れました

。プチ「下の廊下」です。昨日の雨でぬれた狭い登山道は登山靴じゃなくバッシュの私には滑って恐怖でした〜。しかしそこから見る清流はお見事。本当に水がきれいでした。紅葉の季節が楽しみです。
林道の途中にある六十尋滝も見事で、遡行ルートにあるたくさんの滝を期待させるのに十分でした。
秋が楽しみだ〜今はヤマヒルだらけだろうな。
画像は宮川ダム湖、大杉谷の登山道から、六十尋の滝
こんばんは〜
大杉谷いいですよね〜
行きたいんですよ〜
我々も今年行きたかったのですが、いろんな予定が
どれが本命かわけわからずになってしまっています(^_^;) 桃の木小屋で宴会しましょうか〜(^O^)/
こんばんは〜。
宴会?いいですね〜。私は桃の木小屋名物のカレーとトンカツが楽しみでしょうがないんですけどね、師匠は玉ねぎがダメなんでカレーは×です。
北八に行った日に大杉谷と迷ったんですが、サミットだったのでやめました。そしたら山ヒルの時期に突入です。昨年秋から計画中なんですが、なかなかタイミングが合いません。
お疲れさまー
山への意欲、流石ですねー。
ホント、水平歩道の大太鼓のようです。
秋は紅葉が綺麗なんでしょうね。
機会があったら是非案内してください!
こんにちは。
いつかrenswhさんを案内したいですね〜って、僕もまだ行ったことないですけどね。
とりあえず三重県+奈良県の自慢できる場所ではないでしょうか?大台ケ原は百名山ですしね。
でもどちらもツーリングで登山口までしか行ってません。その時が来るまでに勉強しておきます。
こんばんわ〜。
六十尋の滝の落差凄いですねー。
紅葉の時期めっちゃ良さそうですが、狙うなら
人の少ない早朝なんでしょうね〜。
2日間とも晴れていたらどこに遠征行かれて
たんですか?
こんばんは〜。
私の写真で滝の落差をわかってくれました?近くまで行けるので凄いです。
宮川ダムから林道沿いにず〜と紅葉があったので紅葉はいいと思いますよ。でも混んだら車ではきついかも?
遠征予定は赤岳以南へ八ヶ岳主稜線を繋げるか?蝶ヶ岳~常念岳周回から残雪の北アルプスを眺めるかのどちらかでした。
また暇を見つけて行きますよ。
こんばんわ〜。滝の水量や水しぶきの凄さが写真から伝わってくるので落差もあるんだな〜っと思いました!滝の近くまで行けると色んな構図の写真が撮れて面白いですね。あと涼しいし♪ただ近付けば近付くほど水しぶきでレンズが曇って仕方ないですが・・。自分は香嵐渓の紅葉をよく見に行ってましたが、見頃の週末は10km手前から渋滞で歩いた方が速いぐらいでっした。バイクや自転車が良いですよね。八に蝶〜常念どちらも行きたい山ですねー。蝶〜常念の周回は自分も先月からずっと機会を覗っていて雛雷鳥が産まれる頃に行こうと計画中です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する