ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > shige1966さんのHP > 日記
2025年02月09日 07:29未分類全体に公開

9日(日)朝 大寒波後の鈴鹿山脈

最強最長寒波が終わった?

昨夜も降り続いた雪。
昨夕、きれいに除雪した庭に新たに15cm積もった。
未圧雪で最高35cm。
腰痛いのに、また雪かきだ。(T-T)
麓は晴れ予報、でも山はまだ雪雲が流れ込むようだ。
娘も昨日の運転が怖かったようで、今日は有給休暇。ホッ。

R306は走れそうだけど、登山口まではどうなんだろう?
入道は椿大神社までは行けるだろう。
フクジュソウは雪の中!
御在所は昨日、鳥居道Pで15cmだったみたい。湯の山温泉があるから冬期ゲートまでは行けるだろう。藤内沢どころかゲートからラッセルやな。(^^)
朝明や八風は除雪されてれのか?
竜は宇賀渓まで行けるかな。
藤原、大貝戸は駐車場の坂が上れるか?
御池、霊仙、雨乞は厳しそうやな。

どちらにしろ、今日は登山口からラッセル必至です。メチャクチャ楽しそうやな。

◼️午前7時
麓は晴れ。入道ヶ岳が姿をあらわした。
茶畑は一面真っ白。
自宅周辺でスノーシューハイクできる。(^^)

画像1.姿をあらわした入道ヶ岳
画像2.雪原のような茶畑と入道ヶ岳、雲母峰
画像3.雪捨て場と化した自宅前。でかいカマクラが作れる。

今日も仕事だ。山に行きた〜い!
でも、こんなの仕事にならんから雪かきしながら随時情報更新していきます。(^^)

◼️午前7時30分
また、いっぱい降ってきた。
◼️午前9時
高速道路通行止め解除
◼️午前11時
入道ヶ岳も晴れてきた。
風もない。
でも、また降ってくるだろう。
◼️午後2時
まだ降ったり、晴れたり。
入道ヶ岳山麓の道路は雪解け。
夜間、早朝は凍結するかも。
菰野町、員弁市は不明。
◼️午後6時
雪は止んだ。道路の雪も溶けた。
低温注意報
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。