![]() |
![]() |

地元藤原町の企業の近藤ソーイングさんが発案制作したものでデザインに名物のフクジュソウをあしらっってある。もちろん「花の百名山」入り!
現在は近藤ソーイングさんの工場でのみの販売だが、いずれ多くの藤原岳登山者が立ち寄る「阿下喜温泉」でも販売されるかもしれないとのこと。
近藤ソーイングさんは聖宝寺登山口と大貝戸表登山口をつなぐ道路沿いにある会社。
周回コースをとると必ず前を通る、わかりやすい場所にあります。

平日のみの販売らしいです。
ぜひ藤原岳に登った後にゲットして下さい。
今年は藤原岳に雪が多いといいな〜!!

shigeさん、こんばんは!
地元藤原岳のバッジ発売おめでとうございます。
この写真、まさか喜び勇んで50個セットを買ってしまったとか言わないですよねw
記念バッジ、気がついたときにはもう百名山も何座か登ったあとだったので、今さら感もあってそのまま買わずにおります。
(唯一、両神山だけは駐車場の管理人さんにプレゼントされたのでそれだけ持ってます)
愛する山がこういった形になるのも嬉しいですよね。
鈴鹿の山もいつか案内してください!
こんばんは。
日記にまでコメントありがとうございます。
僕が必至で登った塩見岳のレコよりも圧倒的に拍手が多いのが、クヤシイです〜。
でも、これを機に鈴鹿山脈に、たくさんの登山者が来られるといいな〜と思います。
鈴鹿の山は年をとっても
自慢の山頂部の広大な笹原、それに積もった雪もきれいですよ〜。
それまでにライフワークの鈴鹿山脈全ルート(山と高原地図)走破を達成して準備しておきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する