|
|
|
4、5年前までは数人で始めた「〇〇〇〇登山部」というグループにいたりして、メンバーはMAX15人くらいいたかな。
土日組、平日組、初心者から信州大学の登山部あがりの人までいて、それぞれに合わせた山行プランなどを、最年長の自分がグループラインで度々提案していましたが、山に対する熱量は人それぞれ・・・。
一生懸命に山行プランを提案しても反応がなかったり、何度も同じ山に付き合う事になれば自分が行きたい山に行けなくなるのでそのグループからは抜けてしまい、今は5人の山仲間のみとなった。
しかし、山が好きな5人でさえも休みが合わなかったり、体力や歩くペースも違ったりしますね。
休みが合う合わないは別として、老若男女問わず歩くペースが近いというのは重要ですよね。
その時一緒に行く仲間によっては、行きたかった山に行けたり、または山選びを制限しなくてはならない時もあります。
それでも今の仲間たちとの山行は楽しい。
これから先、いつまで安全に山を楽しめるか分からないが、今の仲間たちとの山行を大切にしていきたいと思うのでした。
自分は山を始めた時はソロからでしたので、山での楽しみを共有できる仲間というのは有り難く思ってます。
Minavalenさんもまた山仲間ができるといいですね!?
はじめまして。
山を仲間と一緒に歩いたり、喜びや苦労を共有できるのは楽しいですよね。
ですが、自分は誰かと最初から一緒に行動することはなく、あくまでその日話して仲良くなった人と行動する感じですね。
自分は昔、千葉から来た高齢男性と冬の編笠山で知り合いになり、その後はその方の山行記をたくさん送ってもらったり、縦走のサポートで下山口に迎えに行ったり…。
そんなお付き合いをしたこともありました。
山で知り合いになった方と行動するのも楽しいかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する