ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aki
さんのHP >
日記
2025年10月04日 21:42
未分類
全体に公開
外付けHDD
3年ほど前、パソコン本体のHDDが壊れたので、業者にHDDからSSDにしてもらい、データはバックアップ用の外付けHDDから移すことが出来たから良かったのだが、10日ほど前に突然、外付けHDDが壊れてしまった。
パソコンにトラブルがあってからは、その外付けHDDを信じて大事なデータを先ずそこに保存するようにしていたので、今回は本当に困った。
壊れた外付けHDDは、データ復旧業者へ送ってあり、見積りは16万ほどと言われた…。
それでも復旧出来れば良いのだが、成功率は30%とのこと。
これからはバックアップのバックアップが必要だと思いました。
2025-07-24 球技大会。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:175人
外付けHDD
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
on call surveyor @ geo
こんにちは。
この度は外付けHDDが憂き目にあわれたようで、お疲れ様です。
私も長らく仕事のデータは外付けHDDに保存していますが、念のためその外付けHDDのバックアップも取っています。
紙データの様に嵩張らないし、アーカイブ検索も容易という長所がある一方、停電したらアウトですものね。
更に、太陽フレアなどにより磁気がアウトとなればお先真っ暗なので、やはり紙ベースも一定期間(これまでは5年)保管しておこうかと思います。
データ復旧がうまくいくことをお祈りいたします。
2025/10/5 15:47
aki
on call
surveyor@geo
さん、コメントありがとうございます!
まだ業者からの連絡はきませんが、仕事も進まないので復旧する事を期待してるところです。
2025/10/5 16:47
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aki
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山菜/キノコ(1)
釣った魚(2)
釣り(4)
山仲間(1)
独り言(11)
家庭菜園(5)
未分類(1)
訪問者数
3996人 / 日記全体
最近の日記
外付けHDD
球技大会。
収穫。
温泉と生のモロコシ。
暑くても畑に通ってます。
半年ぶりの釣り。
芽。
最近のコメント
on call
surveyor@geo
aki [10/05 16:47]
こんにちは。
on call surveyor @ geo [10/05 15:47]
john_mさん、コメントありがとうござ
aki [12/08 20:30]
各月の日記
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
この度は外付けHDDが憂き目にあわれたようで、お疲れ様です。
私も長らく仕事のデータは外付けHDDに保存していますが、念のためその外付けHDDのバックアップも取っています。
紙データの様に嵩張らないし、アーカイブ検索も容易という長所がある一方、停電したらアウトですものね。
更に、太陽フレアなどにより磁気がアウトとなればお先真っ暗なので、やはり紙ベースも一定期間(これまでは5年)保管しておこうかと思います。
データ復旧がうまくいくことをお祈りいたします。
まだ業者からの連絡はきませんが、仕事も進まないので復旧する事を期待してるところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する