|
|
|
用事もあるし天気もイマイチだから山は諦めて、
温泉!!
けっこう周回好きなワタクシ(笑)
登山届は毎回出すんだけど、
ドライブは誰にも言わないで行っちゃうこと多々あり。
長野市松代であんずの花を見て、信濃町で黒姫山と妙高山を見て、
仁ノ蔵でお蕎麦を食べて。
鬼無里の湯に行こう!!
タイヤはもうスタットレスじゃないから、
戸隠経由の鬼無里村はやめて、いったん長野市に出てから鬼無里に向かった。
下界は花ざかりだけれど、鬼無里は雪ざかり。
雨が強くなってきてダムの放流もあり、
道路沿いの川の増水濁流は怖かった×××
鬼無里の湯
スタッフさんに昨年の地震の被害を聞いたところ、
白馬だけでなく鬼無里も被害が大きかったことを改めて知った。
寒い日の温泉はいいね。でも冬期露天風呂はお休みとのことで残念。
あの濁流を見ながら戻るのはイヤだなーっと思い、
白馬回りで帰ろう(笑)
ある意味、周回。
峠の眺めの良いところからは五竜や鹿島槍が見えるんだろうなーっと
思いながら進んだら、
反対車線カーブで木が倒れていて、危ない状況。
対向車とすれ違ったけれど、
相手はスピードが出ていたので教えることができなかった。
大丈夫だったかな?
こんな時はどこに電話すればいいんだろか?
白馬の好日山荘やパタゴニアとか見てから帰宅。
この前、小遠見山に来た時は雪だったからわからなかったけれど、
雪が融けて、地震の被害が大きかったことを知った。
雪国特有のトタン屋根の家がつぶれてた。
悲しい。
復興協力として、白馬や鬼無里にはこれからのシーズン、
いっぱい行った方がいいと思う。
今朝の新聞を見てゾっとした。
鬼無里村406号土砂崩れで通行止め。
あわや的な。。。
こんばんは!
私も3月中旬頃に、hapiraさんと似たような行動パターンとりました(笑)私の場合は逆周りで白馬で買い物して帰りに鬼無里へ抜けました。鬼無里には親戚が住んでいて、十数年ぶりの鬼無里だったので凄く懐かしかったです。確かにあの峠道は、いつ雪崩が起きてもおかしくない林道でした。(恐)
こんばんは!!
私も久々の鬼無里でした。有料道路ができてからこの道は通ってなかったです。
小川から戸隠に抜けることのほうが多いです。どちらにしても狭い道ですね。
濁流のすさまじさが恐怖でした。こちらは春にはまだまだですね。
今日の長野の雪もびっくりでしたよね。さっぶい!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する