HOME > 信州 山のグレーディング > 64. 仙丈ケ岳(北沢峠)

標高グラフを読み込み中です...
難易度A: ★☆☆☆☆(1)
難易度B: ★★☆☆☆(2)
難易度C: ★★★☆☆(3)
難易度D: ★★★★☆(4)
難易度E: ★★★★★(5)
信州 山のグレーディング
甲斐駒・北岳
64. 仙丈ケ岳(北沢峠)
注意:グレード表記について
難易度と体力度は無雪期・好天時を前提とした目安であり、同じグレード表記でも登山道の状況や天候などの条件によって実際のグレードは大きく変わります。 必ずご自身で各登山道の最新の情報を調べた上で、山を楽しんでください!
難易度と体力度は無雪期・好天時を前提とした目安であり、同じグレード表記でも登山道の状況や天候などの条件によって実際のグレードは大きく変わります。 必ずご自身で各登山道の最新の情報を調べた上で、山を楽しんでください!
難易度 | 難易度C ★★★☆☆(3) |
---|---|
体力度 | 体力度3 [日帰りが可能] |
合計コースタイム | 7.6時間 |
ルート長 | 9.5km |
累積登り標高差 | 1120m |
累積下り標高差 | 1120m |
行程概要 | 北沢峠 (2030m) → 仙丈ケ岳 (3033m) → 北沢峠 (2030m) |
※以下の情報はヤマレコ側で算出したデータも含まれるため、数値等が上記とは異なる場合があります。

標高グラフを読み込み中です...
※2016年1月現在における情報を元に掲載しており、最新の情報ではない場合があります。
エリア「甲斐駒・北岳」のルート
番号 | ルート名称 | エリア | 体力度 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
30 | 甲斐駒ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
56 | 縦 塩見→北岳(鳥倉・広河原) | 甲斐駒・北岳 | 9 | D |
57 | 塩見岳(鳥倉) | 甲斐駒・北岳 | 7 | D |
64 | 仙丈ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
難易度Cのルート
番号 | ルート名称 | エリア | 体力度 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
2 | 赤岳(美濃戸)<北沢・地蔵尾根> | 八ヶ岳・蓼科 | 4 | C |
3 | 赤岳(杣添登山口) | 八ヶ岳・蓼科 | 4 | C |
4 | 赤岳(美濃戸)<南沢・文三郎> | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | C |
5 | 周 赤岳・横岳・硫黄(美濃戸) | 八ヶ岳・蓼科 | 4 | C |
9 | 雨飾山(大網登山口)【ルート取下】 | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | C |
10 | 雨飾山(小谷温泉) | 志賀・草津・四阿山・浅間 | 3 | C |
11 | 阿弥陀岳(美濃戸)<南沢> | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | C |
12 | 阿弥陀岳(舟山十字路) | 志賀・草津・四阿山・浅間 | 4 | C |
13 | 有明山(中房) | 槍・穂高・乗鞍 | 3 | C |
19 | 空木岳(駒ヶ根高原) | 中央アルプス | 6 | C |
21 | 縦 裏銀座(高瀬ダム・上高地) | 槍・穂高・乗鞍 | 10 | C |
24 | 烏帽子岳(高瀬ダム)<ブナ立尾根> | 白馬・鹿島槍・五竜 | 4 | C |
26 | 奥穂高岳(上高地)<涸沢> | 槍・穂高・乗鞍 | 7 | C |
27 | 縦 表銀座(中房温泉・上高地) | 槍・穂高・乗鞍 | 9 | C |
30 | 甲斐駒ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
32 | 餓鬼岳(白沢登山口) | 槍・穂高・乗鞍 | 5 | C |
34 | 縦 鹿島・爺(大谷原・柏原新道) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 6 | C |
35 | 鹿島槍ヶ岳(大谷原) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 6 | C |
37 | 金山(金山登山口) | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | C |
38 | 縦 唐松・五竜(八方池山荘・アルプス平駅) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 5 | C |
40 | 木曽駒ヶ岳(アルプス山荘)<上松A> | 中央アルプス | 5 | C |
41 | 木曽駒ヶ岳(木曽駒荘)<上松B>【ルート取下】 | 中央アルプス | 7 | C |
45 | 縦 木曽駒→空木(千畳敷・駒ヶ根高原) | 中央アルプス | 6 | C |
51 | 五竜岳(アルプス平駅) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 5 | C |
54 | 権現岳(観音平) | 八ヶ岳・蓼科 | 4 | C |
58 | 縦 将棋頭→空木(桂小場・駒ヶ根高原) | 中央アルプス | 8 | C |
61 | 縦 白馬→朝日(猿倉・蓮華温泉) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 8 | C |
62 | 白馬岳(猿倉) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 4 | C |
64 | 仙丈ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
71 | 縦 蝶ケ岳・常念(上高地・一ノ沢)<長塀尾根> | 槍・穂高・乗鞍 | 6 | C |
72 | 縦 蝶ケ岳・常念(三股・一ノ沢) | 槍・穂高・乗鞍 | 5 | C |
79 | 天狗岳(本沢温泉) | 八ヶ岳・蓼科 | 4 | C |
89 | 聖岳(聖光小屋) | 塩見・赤石・聖 | 6 | C |
98 | 槍ヶ岳(上高地) | 槍・穂高・乗鞍 | 8 | C |
99 | 鑓ケ岳(猿倉)<鑓温泉> | 白馬・鹿島槍・五竜 | 6 | C |
101 | 横岳(稲子湯) | 八ヶ岳・蓼科 | 5 | C |
体力度3のルート
番号 | ルート名称 | エリア | 体力度 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
4 | 赤岳(美濃戸)<南沢・文三郎> | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | C |
6 | 四阿山(菅平牧場) | 志賀・草津・四阿山・浅間 | 3 | B |
7 | 四阿山(鳥居峠) | 志賀・草津・四阿山・浅間 | 3 | B |
8 | 四阿山(峰の原) | 志賀・草津・四阿山・浅間 | 3 | B |
9 | 雨飾山(大網登山口)【ルート取下】 | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | C |
10 | 雨飾山(小谷温泉) | 志賀・草津・四阿山・浅間 | 3 | C |
11 | 阿弥陀岳(美濃戸)<南沢> | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | C |
13 | 有明山(中房) | 槍・穂高・乗鞍 | 3 | C |
15 | 硫黄岳(桜平) | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | B |
17 | 硫黄岳(美濃戸)<北沢> | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | B |
22 | 恵那山(峰越林道ゲート)<広河原登山口> | 中央アルプス | 3 | B |
30 | 甲斐駒ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
33 | 風吹岳(風吹登山口) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 3 | B |
37 | 金山(金山登山口) | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | C |
39 | 唐松岳(八方池山荘) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 3 | B |
64 | 仙丈ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
77 | 天狗岳(唐沢鉱泉)<西尾根> | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | B |
78 | 天狗岳(渋ノ湯) | 八ヶ岳・蓼科 | 3 | B |
80 | 縦 戸隠山(奥社駐車場・戸隠キャンプ場) | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | D |
81 | 戸隠山(奥社駐車場) | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | D |
85 | 白馬大池(栂池) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 3 | B |