HOME > 信州 山のグレーディング > 56. 縦 塩見→北岳(鳥倉・広河原)

標高グラフを読み込み中です...
難易度A: ★☆☆☆☆(1)
難易度B: ★★☆☆☆(2)
難易度C: ★★★☆☆(3)
難易度D: ★★★★☆(4)
難易度E: ★★★★★(5)
信州 山のグレーディング
甲斐駒・北岳
56. 縦 塩見→北岳(鳥倉・広河原)
注意:グレード表記について
難易度と体力度は無雪期・好天時を前提とした目安であり、同じグレード表記でも登山道の状況や天候などの条件によって実際のグレードは大きく変わります。 必ずご自身で各登山道の最新の情報を調べた上で、山を楽しんでください!
難易度と体力度は無雪期・好天時を前提とした目安であり、同じグレード表記でも登山道の状況や天候などの条件によって実際のグレードは大きく変わります。 必ずご自身で各登山道の最新の情報を調べた上で、山を楽しんでください!
難易度 | 難易度D ★★★★☆(4) |
---|---|
体力度 | 体力度9 [2〜3泊以上が適当] |
合計コースタイム | 23.3時間 |
ルート長 | 31.8km |
累積登り標高差 | 3210m |
累積下り標高差 | 3320m |
行程概要 | 越路 (1630m) → 北岳 (3193m) → 広河原 (1520m) |
※以下の情報はヤマレコ側で算出したデータも含まれるため、数値等が上記とは異なる場合があります。

標高グラフを読み込み中です...
※2016年1月現在における情報を元に掲載しており、最新の情報ではない場合があります。
このルートで登る山/通過する場所
- 北岳 (3193.2m)
- 間ノ岳 (3189.5m)
- 塩見岳西峰 (3047m)
- 北荒川岳 (2697.58m)
- 広河原インフォメーションセンター (1510m)
- 鳥倉林道登山口 (1780m)
- 塩見小屋 (2760m)
- 三伏峠小屋 (2615m)
- 北岳肩ノ小屋 (3000m)
- 北岳山荘 (2900m)
- 白根御池小屋 (2236m)
- 旧広河原山荘 (1520m)
- 熊の平小屋
- 三峰岳 (2999m)
- 本谷山 (2658m)
- 中白根山 (3055m)
- 鳥倉林道ゲート(駐車場) (1666m)
- 両俣分岐 (3100m)
- 吊尾根分岐 (3090m)
- 小太郎尾根分岐 (2860m)
- トラバースルート分岐 (2980m)
- 草すべり分岐 (2740m)
- 白根御池分岐 (1660m)
- 新蛇抜山 (2667m)
- 安倍荒倉岳 (2693m)
- 三伏山 (2615m)
- 塩見岳 (3052m)
- 広河原・吊り橋分岐 (1529m)
- 竜尾見晴
- 豊口山のコル (2160m)
- 塩川・鳥倉ルート合流点 (2440m)
- 北俣岳分岐
- 北荒川岳キャンプ場跡地
- 三国平
- ほとけの清水 (2310m)
- 権右衛門山 (2682m)
エリア「甲斐駒・北岳」のルート
番号 | ルート名称 | エリア | 体力度 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
30 | 甲斐駒ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
56 | 縦 塩見→北岳(鳥倉・広河原) | 甲斐駒・北岳 | 9 | D |
57 | 塩見岳(鳥倉) | 甲斐駒・北岳 | 7 | D |
64 | 仙丈ケ岳(北沢峠) | 甲斐駒・北岳 | 3 | C |
難易度Dのルート
番号 | ルート名称 | エリア | 体力度 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
1 | 赤岳(県界登山口) | 八ヶ岳・蓼科 | 4 | D |
20 | 周 空木岳→越百(今朝沢橋) | 中央アルプス | 7 | D |
31 | 縦 不帰キレット(猿倉・八方池山荘) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 6 | D |
47 | 北穂高岳(上高地)<涸沢> | 槍・穂高・乗鞍 | 7 | D |
53 | 縦 権現→赤岳(観音平・美濃戸) | 八ヶ岳・蓼科 | 5 | D |
56 | 縦 塩見→北岳(鳥倉・広河原) | 甲斐駒・北岳 | 9 | D |
57 | 塩見岳(鳥倉) | 甲斐駒・北岳 | 7 | D |
66 | 高妻山(戸隠キャンプ場) | 妙高・戸隠・雨飾 | 4 | D |
67 | 周 高妻山(戸隠キャンプ場) | 妙高・戸隠・雨飾 | 4 | D |
80 | 縦 戸隠山(奥社駐車場・戸隠キャンプ場) | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | D |
81 | 戸隠山(奥社駐車場) | 妙高・戸隠・雨飾 | 3 | D |
82 | 西穂高岳(上高地) | 槍・穂高・乗鞍 | 5 | D |
87 | 縦 八峰キレット(アルプス平駅・大谷原) | 白馬・鹿島槍・五竜 | 7 | D |
94 | 前穂高岳(上高地)<重太郎新道> | 槍・穂高・乗鞍 | 4 | D |
96 | 南駒ヶ岳(今朝沢橋) | 中央アルプス | 6 | D |
体力度9のルート
番号 | ルート名称 | エリア | 体力度 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
27 | 縦 表銀座(中房温泉・上高地) | 槍・穂高・乗鞍 | 9 | C |
56 | 縦 塩見→北岳(鳥倉・広河原) | 甲斐駒・北岳 | 9 | D |
65 | 周 大キレット(上高地)<北穂→槍> | 槍・穂高・乗鞍 | 9 | E |