北荒川岳(きたあらかわだけ)

最終更新:silverfrost
基本情報
標高 | 2697.58m |
---|---|
場所 | 北緯35度35分41秒, 東経138度11分40秒 |
仙塩尾根上のピーク。日本百高山の1つ。
三峰川の支流、北荒川の源頭に位置することからつけられた「『北荒川』岳」との説が有力。
三峰川の支流、北荒川の源頭に位置することからつけられた「『北荒川』岳」との説が有力。
山頂 |
---|
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
甲斐駒・北岳 [6日]
利用交通機関
電車・バス
技術レベル体力レベル
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月塩見岳から長大な仙塩尾根をたどり、仙丈ヶ岳まで縦走するルートです。 二つの百名山を繋ぐこの尾根は、南アルプスの中でも比較的登山者が少なく静かな山行を楽しめます。 ただし、行程が長く営業小屋がひとつしかないのでコースタイムと自分の体力を把握した上で歩くことが肝要です。
「北荒川岳」 に関連する記録(最新10件)
塩見・赤石・聖




105 54 3
2024年10月12日(3日間)
甲斐駒・北岳




248 32 6
2024年10月11日(3日間)