【塩見岳】+蝙蝠岳🦇 南プス縦走 広河原→鳥倉


- GPS
- 24:56
- 距離
- 43.4km
- 登り
- 4,248m
- 下り
- 3,997m
コースタイム
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:00
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 11:27
天候 | day1 ☀️→☁️→☂️ day2☀️→☁️→☂️ day3☀️→🌫️→☂️⚡️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
北岳左俣コース 上の丸太階段壊れかけあり 烏帽子岳から小河内岳岳の間、登山道が崩壊ギリギリのところあり |
その他周辺情報 | 甲府市内で幸楽苑で爆食い 温泉♨️湯めみの丘 http://yumemionsen.pepper.jp/ |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
南アルプス登山バス🚌鳥倉線の運行期間中に百高山7座(百名山1)縦走計画を実行してきました!
行く前から雷雨⚡️をずーっと心配してた(ネットで稜線で⚡️に遭遇した時の対処法を勉強していった)、少々の☂️にはあったけど⚡️⚡️にあわず😆テントの中でハプニングがあったけれど計画通りに充実した縦走ができて満足✌️
day1
甲府駅南口付近コインパーキング🅿️駐車
南口バス乗り場4:35🚌→広河原北岳登山口
広河原→左俣コースで北岳山荘(今回、北岳は眼中になし🫢)→間ノ岳→三峰岳→熊ノ平小屋(テント泊)
day2
熊ノ平小屋→安倍荒倉岳→新蛇抜山→北荒川岳→北俣岳→蝙蝠尾根→蝙蝠岳🦇(北俣岳分岐からピストン)→塩見岳→本谷山→三伏山→三伏峠小屋(⛺️泊)
day3
三伏峠小屋→烏帽子岳→小河内岳(小屋からピストン)→三伏峠小屋(テント撤収)→鳥倉登山口9:15🚌→伊那大島駅🚃→岡谷駅🚝→甲府駅
やっぱ水💦は重要
行く時は水場(枯れてないか)小屋(やってるか)はよく✅してからが絶対ですね👍
https://www.instagram.com/reel/DMvI0sKPzkl/?igsh=MTZ3aG50MW50dHV2OQ==
持参
ペット飲料600mmx3本
水1リットル
御池小屋 ポカリ一気飲み
北岳山荘 コーラ350缶一気飲み
熊ノ平小屋 CCレモン 1本
じゃばじゃば天然水がぶがぶ2リットル以上飲んでると思ふ
塩見小屋 お茶、CCレモン 各1本(空きペット持ち帰れって💀)
三伏峠小屋 コーラ1本(常温)
水場往復30分…無理
いろはす(良心的300円)を最終的に7本買ってた🤣(2リットルペット置いてほしい)
備忘録
甲府〜広河原🚌 2400+協力金300=2700円
熊ノ平小屋 テント泊 2000円
三伏峠小屋 テント泊 2000円
鳥倉登山バス 1680+手荷物840=2520
伊那大島〜甲府🚃 2640円
岡谷〜甲府 あずさ🈯️1020円
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する