Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS IMAGING CORP. VR360,D760

VR360,D760
製品情報
このカメラで撮影した写真
10分程歩いて釜伏峠に到着。
あっち側の、日の出山に向かう尾根も今度行ってみたい。
下山途中、雨乞塚に寄ってみた。山頂?標識手前で倒木が邪魔している。
昼から晴れの予報だけどこの靄りよう、明日にすれば良かったか?
今日は友人2名+師匠と私の4人で登ります。
「お坊さんと歩く観音巡礼」では、秩父三十四霊場の各お寺で昇殿、お坊さんと一緒に読経し、そのお寺についてのお話などを聞きます。もちろん御朱印も依頼できます。
絶景カフェの上にある展望台から。八王子JCの上、八王子城跡から富士見台のコースは結構大変そうだ。
写真では伝わらないけど、先程登ったスルス岩が頭上に張り出して「おおーっ」って感じ。
気持ちの良い道、林の雰囲気も好き。杉林は暗いけど、光が差し込んでくると綺麗だから。
一番手前は大霧山です。右奥は草津白根、右端は岩菅山あたり。
草戸峠からは高尾山を眺望できる。自宅を出て3時間以上経ち、小腹が空いたので早くもおにぎり1つ♪
この角を曲がってからは延々階段(登りにくくはない)
今度は鎖柵が出てきました。岩が階段状にしてありますが、結構な斜度です。
変化に富んだ湿原歩き、楽しかった。
登録状況
写真枚数 3,985枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 15人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

赤城・榛名・荒船
04:265.5km560m2
  42     38 
2019年12月29日(日帰り)
甲斐駒・北岳
04:2910.7km146m2
  36     61 
2019年11月24日(日帰り)
甲信越
04:3714.1km717m3
  40     30 
2019年11月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
08:1715.9km988m3
  56     39  2 
2019年11月03日(日帰り)
塩見・赤石・聖
13:4220.2km2,094m6
  43     44 
2019年08月13日(2日間)
カメラ一覧へ戻る