また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

黒味岳(くろみだけ)

基本情報
標高 1831m
場所 北緯30度19分02秒, 東経130度30分30秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

黒味岳(くろみだけ)は、屋久島の宮之浦岳南側に位置する山である。標高は屋久島および九州において6番目の高峰となる。九州百名山の一つに選定されている。
宮之浦岳 (1,936m)、永田岳 (1,886m)および黒味岳 (1,831m)を屋久島三山と呼び屋久島の代表的な山とされ、ネマチ (1,814m)、栗生岳 (1,867m)、翁岳 (1,860m)、安房岳 (1,847m)および投石岳 (1,830m)などを含めて「奥岳」と呼ばれる。これらのうち屋久島の海岸部の人里から望むことができるのは永田岳およびネマチであり、黒味岳も栗生川河口右岸付近から辛うじて山頂部分を望む。
一方で『三国名勝図会』では屋久三岳(三嶽)を宮浦嶽(宮之浦岳)、長田嶽(永田岳)および栗生嶽(現在の栗生岳であるかどうかは異説あり、黒味岳の可能性もあり)としている。江戸時代に刊行された『明暦屋久島大絵図』には黒御嶽(黒御岳)と記されており、名称はこれに由来するとされ、また「御岳」は屋久島で崇拝の対象とされる高峰に対する呼称でもある。
宮之浦岳を始めとして屋久島の山岳地域の大部分は霧島屋久国立公園に指定され、宮之浦岳、永田岳および黒味岳など中央の山岳地帯は世界遺産の森林生態系保護地域保存地区に指定されている。山頂付近までスギ、ヤクシマシャクナゲ、ヤクシマホツツジおよびミヤマビャクシンなどの低木が茂り、ヤクザサが生い茂っている他の奥岳とは対照的である。高山植物の宝庫でもあり、ヤクシマノギラン、イッスンキンカなど屋久島の固有種も多数見られる。
山頂は巨大な花崗岩からなり、節理による割れ目がある。また山頂は宮之浦岳、永田岳など奥岳の絶好の展望所となる。黒味岳の南東側直下には花之江河と呼ばれる高層湿原が広がる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「黒味岳」 に関連する記録(最新10件)

屋久島
06:5313.4km916m3
  42    2 
2024年03月03日(日帰り)
屋久島
18:1528.6km1,925m6
  30    12 
2024年02月11日(3日間)
屋久島
--:--21.2km1,682m-
  15    6 
2024年01月16日(日帰り)
屋久島
16:1427.5km1,823m6
  68     22  2 
2024年01月04日(2日間)
屋久島
32:4731.0km1,984m6
  67    23  2 
2023年12月29日(2日間)
屋久島
42:5932.0km2,343m7
  43     34  2 
2023年12月12日(3日間)
屋久島
09:5019.0km1,370m4
  22    22 
akomatomo, その他1人
2023年12月10日(日帰り)
屋久島
19:5831.4km2,447m7
  3    8 
kawaaisa, その他5人
2023年12月09日(3日間)
屋久島
47:0829.9km2,253m7
  89    4 
2023年12月09日(3日間)
屋久島
10:2126.7km1,545m5
  106     162  8 
2023年11月30日(4日間)